あ行の作家 【シニアの本棚】『老後とピアノ』:ピアノ愛に感動 Max! 『老後とピアノ』 稲垣えみ子ツイッターのTLにピアノを再開したという人のツイートがたくさん流れてきて、皆さんとっても本気で取り組んでいて感動するばかりだ。以前、稲垣えみ子さんのエッセイを読んだ時の感動を思い出したわ。図書館本だけど、もちろん... 2022.11.24 あ行の作家本のはなし
あ行の作家 【シニアの本棚】『砂嵐に星屑』:新たな1歩を踏み出す人々 一穂ミチさん、先日「スモールワールズ」を読んで、またこの人の作品を読んでみたいと思ったので、図書館に予約していた本。テレビ局を舞台にした連作短編集で、それぞれ悩みを抱えている人々の物語だ。 2022.10.01 あ行の作家本のはなし
あ行の作家 【シニアの本棚】『ペッパーズ・ゴースト』:根底に流れるニーチェの思想 『ペッパーズ・ゴースト』 伊坂幸太郎久しぶりの伊坂さん、意外にも最初の方は少し足踏みしてしまってなかなか進まなかったけど、生徒が書いた小説の登場人物が実際に現れた頃からスピードアップした。今回も時々過去作を思い起こさせるようなフレーズがあっ... 2022.09.11 あ行の作家本のはなし
あ行の作家 【シニアの本棚】『天井の葦』:メディアのあり方に対する警鐘 この作品は『犯罪者』『幻夏』に続く鑓水、相馬、修司が活躍するシリーズです。実は前の2作の感想は旧ブログから移転したもので、この作品も一緒に移転したと思い込んでたんです。していなかったことに今ごろ気づきました。2年前の3月に読み終えたようだけ... 2022.08.10 あ行の作家本のはなし
あ行の作家 【シニアの本棚】『幻夏』:最後に一筋の光が見える 『幻夏』 太田愛デビュー作『犯罪者』でわたしの心を撃ち抜いた太田愛さんの2作目だ。前作の事件が原因で相馬は刑事課から交通課に左遷されていた。その相馬が小学6年生のひと夏を一緒に過ごした水沢尚と択の兄弟。2学期の始業式の翌日、尚はひとりで忘れ... 2022.08.07 あ行の作家本のはなし
あ行の作家 【シニアの本棚】『犯罪者』:すごい人に出会ってしまった 『犯罪者』 太田愛太田愛さん、「相棒」とか「トリック」の脚本家さんだそうで、知らなかった…。すいません。昔、わたしは「読み始めて30ページぐらいまでに殺人が起きるか、白骨死体が発見されるかしないと退屈になるわ」と言っていた時代がある。人間性... 2022.08.04 あ行の作家本のはなし