からだのはなし 知覚過敏には「しみ止め」 通りすがりに出会ったガザニア昨日は4ヶ月ぶりの歯科クリーニングの日。以前は3ヶ月ごとだったけど、今は患者さんが増えたのかスタッフが減ったのか、4ヶ月後じゃないと予約が取れなくなった。前回行ったのは真夏... 2025.11.26 からだのはなし日々の暮らし
家仕事 深夜に突然捨て活スイッチが ChatGPTの指示に従って風邪ひき対策をしたら、ひどくならずに済んだようで、昨日の夜にはいきなり捨て活スイッチが入ってしまった。我が家はウォークインクローゼットの中に嫁入り道具の箪笥が置いてあるんだ... 2025.11.25 家仕事日々の暮らし
MONO エリクシールを定期購入する 先月の初め、いろんな美容系YouTuberさんの評価が高かったエリクシールの化粧水を買ってみた。最初は匂いがキツくて継続はないかなと思ってたけど、やはりまぁまぁ慣れるものだ。今でもちょっとウッとするけ... 2025.11.24 MONO日々の暮らし
からだのはなし ChatGPTに頼って風邪対策 現役で働いてた時は滅多に風邪をひくことはなかったのだけど。それが退職してから毎年ひいている。自分の感覚ではいまだに「滅多にひかない」と思ってるけど、今年3月にも「風邪ひいた〜」と言ってたようだ。今回は... 2025.11.23 からだのはなし日々の暮らし
旅のはなし 海の京都を満喫する旅2日目② 伊根の舟屋めぐりケーブル下からバスに乗り、伊根日出桟橋まで約20分。バスを降りて道を渡れば遊覧船の乗り場だ。待ち時間もなく、また流されるように船に乗り込んだ。カモメが船の周りを飛び交っている。かっぱえ... 2025.11.21 旅のはなし
旅のはなし 海の京都を満喫する旅2日目① 前日の悲惨な出来事もすっかり忘れ、海が見えるホテルの部屋でとても気持ちのいい朝を迎えた。朝食はホテル近くで、生まれて初めての朝マック。天橋立を歩く2日目の目的は伊根の舟屋めぐりだ。またフリーパスを使っ... 2025.11.21 旅のはなし
ひとりごと ついにコタツ生活に突入 海の京都の話題は一旦お休み。京都から帰って、急に朝晩冷え込んできたので、ついにコタツ登場だ。毎年11月上旬ぐらいにコタツを出していたと思うんだけど、今年は必要性を感じないで半ばを過ぎてしまった。この時... 2025.11.20 ひとりごと日々の暮らし
旅のはなし 海の京都を満喫する旅1日目② 夕暮れの天橋立ホテルにチェックインを済ませ、夕方から成相寺の紅葉ライトアップを見に行こうと。幸いホテルの向かいがバス停で、公共交通機関のみ利用のわたしたちにとってはとても便利だった。天橋立ケーブル下ま... 2025.11.19 旅のはなし
旅のはなし 海の京都を満喫する旅1日目① 今回の旅の最大の目的は西舞鶴から天橋立まで京都丹後鉄道宮津線に乗ることだった。4ヶ月ぐらい前に雑誌の記事を見て、ぜひこの電車に乗ってみたいと。娘の都合もあり11月の半ばに行こうと決めたのが10月の初め... 2025.11.18 旅のはなし
からだのはなし 知覚過敏には「しみ止め」 通りすがりに出会ったガザニア昨日は4ヶ月ぶりの歯科クリーニングの日。以前は3ヶ月ごとだったけど、今は患者さんが増えたのかスタッフが減ったのか、4ヶ月後じゃないと予約が取れなくなった。前回行ったのは真夏... 2025.11.26 からだのはなし日々の暮らし
家仕事 深夜に突然捨て活スイッチが ChatGPTの指示に従って風邪ひき対策をしたら、ひどくならずに済んだようで、昨日の夜にはいきなり捨て活スイッチが入ってしまった。我が家はウォークインクローゼットの中に嫁入り道具の箪笥が置いてあるんだ... 2025.11.25 家仕事日々の暮らし
MONO エリクシールを定期購入する 先月の初め、いろんな美容系YouTuberさんの評価が高かったエリクシールの化粧水を買ってみた。最初は匂いがキツくて継続はないかなと思ってたけど、やはりまぁまぁ慣れるものだ。今でもちょっとウッとするけ... 2025.11.24 MONO日々の暮らし
からだのはなし ChatGPTに頼って風邪対策 現役で働いてた時は滅多に風邪をひくことはなかったのだけど。それが退職してから毎年ひいている。自分の感覚ではいまだに「滅多にひかない」と思ってるけど、今年3月にも「風邪ひいた〜」と言ってたようだ。今回は... 2025.11.23 からだのはなし日々の暮らし
ひとりごと ついにコタツ生活に突入 海の京都の話題は一旦お休み。京都から帰って、急に朝晩冷え込んできたので、ついにコタツ登場だ。毎年11月上旬ぐらいにコタツを出していたと思うんだけど、今年は必要性を感じないで半ばを過ぎてしまった。この時... 2025.11.20 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと スカートとは決別しようかと シャリンバイの実あなたはスカート派? パンツ派?70歳を過ぎるとパンツ派の方が多くなるのかなー。ちなみに、わたしの周りの同年代はほとんどパンツだ。我が家の94歳の母は今でこそパンツも履いてるけど、85... 2025.11.16 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 古い友人との距離感問題 中学校時代の同級生と会って喋って、楽しく過ごしたのは一昨日のこと。その後、ムッちゃんからすぐLINEが来て「また会いましょう」と。アサちゃんには頂き物をしたので、わたしからお礼を。やはりわたしもアサち... 2025.11.15 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 70歳、中学の同級生と女子会 約束のカフェに行く途中、ちょっと変わったコスモスに出会った2週間ほど前、中学校の同級生アサちゃん(仮名)から突然近況伺いの連絡があった。わたしは全然マメじゃないから、滅多にこちらから連絡することはない... 2025.11.14 ひとりごと日々の暮らし
からだのはなし 泌尿器科卒業ならず 去年のゴールデンウィーク明けから通い始めた泌尿器科。元々は膀胱炎で、それは薬ですぐに治ったのだけど、前から気になっていた切迫性尿漏れについて相談すると、薬を飲みましょうということになった。その時は効き... 2025.11.13 からだのはなし日々の暮らし
ま行の作家 【読書】47都道府県ひとり旅 『47都道府県 女ひとりで行ってみよう』益田ミリ益田ミリさんが2002年の12月から毎月1カ所にひとりで訪れて、47都道府県を制覇したという旅日記だ。著者に感じるシンパシーわたしの場合は「ひとり旅する... 2025.11.08 ま行の作家本のはなし
ひとりごと 図書館本を読まずに返す 玄関から出ると、斜向かいの金木犀の香りが押し寄せてきて思わず深く息を吸い込む。ゴミ出しに行く時に深呼吸しながらその家の前を通る、今年もその季節がやってきた。昨日は図書館本を返却しに行ってきた。最近、2... 2025.11.06 ひとりごと本のはなし
や〜わ行の作家 【読書】『逃亡者は北へ向かう』 この地方では運が悪いことを「まんが悪い」と言う。わたしぐらいの年代だとあまり使わないけど、母の世代、特にウチの母はよく使うように思う。人には持って生まれた「運」があるというのが母の考えだそうだ。うーん... 2025.10.08 や〜わ行の作家本のはなし
た行の作家 【読書】『妻はりんごを食べない』 『妻はりんごを食べない』 瀧羽 麻子『あの本、読みました?』で取り上げられていて図書館に予約したような気がするのだけど、何が引き金になって予約したのか、もはや覚えていない。瀧羽麻子さん、お初です。物語... 2025.09.26 た行の作家本のはなし
あ行の作家 【シニアの本棚】言語化力は鍛えられるのか 『こうやって頭のなかを言語化する。』 荒木 俊哉最近、考えるということがなくなったなーと思っている。何かについて、自分はどう思うのか、頭の中で考えていることを言葉にするということも減ってきているような... 2025.09.10 あ行の作家本のはなし
さ行の作家 【シニアの本棚】『目には目を』|罪を償うとはどういうことか 『目には目を』 新川 帆立久しぶりに、読み終えた後ズーンとしたものが残った。少年法をテーマにした作品にはいつも考えさせられるものがある。物語の展開少年Aは、別の少年Xに暴行を加え死に至らしめた。Aは犯... 2025.08.31 さ行の作家本のはなし
あ行の作家 【シニアの本棚】『私たちが轢かなかった鹿』|ヘンな人のオンパレード 井上荒野さんは、随分前に2、3作読んだことがあるような気がする。今回は、ドラマ『照子と瑠衣』を観て、彼女の作品をまた読んでみようと思ったのだ。『私たちが轢かなかった鹿』 井上 荒野物語の展開5編から成... 2025.08.19 あ行の作家本のはなし
さ行の作家 【シニアの本棚】『踊りつかれて』|インターネットによる「悪意の地獄」 『踊りつかれて』 塩田 武士SNSなどを見ると、見ず知らずの他人によくそんなこと言えるなと思うような書き込みを目にする。見ず知らずだから言えるのか…。一方的に攻撃的なコメントをつけたり、それに対して別... 2025.08.12 さ行の作家本のはなし
ま行の作家 【シニアの本棚】『月とアマリリス』|ひとはひとで歪むんよ え、立秋?今朝は久しぶりに雨が降ったので、散歩中に吹く風がいつもよりほんの少し冷んやりしていた。毎年、立秋過ぎると「ちょっとだけ秋を感じるよねぃ」と思う瞬間があるのだけど、今年はどうだろ。『月とアマリ... 2025.08.07 ま行の作家本のはなし
旅のはなし 海の京都を満喫する旅2日目② 伊根の舟屋めぐりケーブル下からバスに乗り、伊根日出桟橋まで約20分。バスを降りて道を渡れば遊覧船の乗り場だ。待ち時間もなく、また流されるように船に乗り込んだ。カモメが船の周りを飛び交っている。かっぱえ... 2025.11.21 旅のはなし
旅のはなし 海の京都を満喫する旅2日目① 前日の悲惨な出来事もすっかり忘れ、海が見えるホテルの部屋でとても気持ちのいい朝を迎えた。朝食はホテル近くで、生まれて初めての朝マック。天橋立を歩く2日目の目的は伊根の舟屋めぐりだ。またフリーパスを使っ... 2025.11.21 旅のはなし
旅のはなし 海の京都を満喫する旅1日目② 夕暮れの天橋立ホテルにチェックインを済ませ、夕方から成相寺の紅葉ライトアップを見に行こうと。幸いホテルの向かいがバス停で、公共交通機関のみ利用のわたしたちにとってはとても便利だった。天橋立ケーブル下ま... 2025.11.19 旅のはなし
旅のはなし 海の京都を満喫する旅1日目① 今回の旅の最大の目的は西舞鶴から天橋立まで京都丹後鉄道宮津線に乗ることだった。4ヶ月ぐらい前に雑誌の記事を見て、ぜひこの電車に乗ってみたいと。娘の都合もあり11月の半ばに行こうと決めたのが10月の初め... 2025.11.18 旅のはなし
ひとりごと 旅行計画を立てるのが億劫に 昔から旅行の計画を立てるのは好きだった。実際行かないにしても、机上で時刻表を見ながらルートや宿泊場所を決めて妄想するのが楽しかった。それだけで行った気になって満足したりしていたものだ。そういうのも全て... 2025.10.22 ひとりごと旅のはなし
旅のはなし 万博、もっと楽しめたはず というわけで人生2度目の万博体験を終えた。終盤ラッシュに盛り上がってる万博だけど、全然楽しくなかったという人は一定数いるようだ。わたしも楽しかったかと聞かれると、即答はできないかなー。自分次第でもっと... 2025.10.05 旅のはなし
旅のはなし 大阪・関西万博に行ってきた③ やはり大屋根リングの上から夕陽を見たい。ショパンコンサートの次にそれが目的だったし。後から考えると、昼間にも1度上ってみたらよかったなと。いろんな花が咲いてたみたいなので、明るい時の景色も見ればよかっ... 2025.10.04 旅のはなし
旅のはなし 大阪・関西万博に行ってきた② 娘に置き去りにされたわたし。仕方なく英国館に並ぶのだけど「熱中症予防のためただいまお並びいただけません。再開時間は不明です」の立て札が。再開したらすぐ並べるように周辺をウロウロ…。大屋根リング英国館再... 2025.10.03 旅のはなし
旅のはなし 大阪・関西万博に行ってきた① 混雑しているという噂に尻込みしていたけど、ついにその日がやってきたよ。朝、夜明け前にワンコと散歩。やけに星がキラキラしていた。オリオン座が頭の上にクッキリと。空がスッキリ晴れていたからか、どこの家にも... 2025.10.02 旅のはなし