ひとりごと

ひとりごと

SNSが怖い:自分ルールを押し付けてくる人

SNSに関するいろんな問題はニュースでも話題になってるけど、わたし自身はあんまり熱心に発信したり閲覧したりしているわけではない。 Twitterもアカウントはあるけど、しょっちゅう呟くマメさはないので、1日1ツイートするかし...
ひとりごと

【神社仏閣巡り】友人と2人で行動するのがしんどいと思う時

去年11月から始めた神社仏閣巡りスタンプラリー。 初めはソロ活のつもりだったんだけど、ふとしたはずみでわりと近くに住んでる元同僚に声をかけてみた。 行こうと思っていた寺社の近くに素敵なカフェがあり、彼女とは...
ひとりごと

【シニアの就活】67歳がひっそりと行った面接の結果

先日ひっそりと行った面接。「結果は25日ごろ」と確かに言われた。 それは採用者にのみなのか全員なのか、そこのところは聞かなかったけど、言われない以上不採用でも連絡は来るのかなと思ってたの。 来ませんでした〜...
- スポンサーリンク -
ひとりごと

図書館へ:全身で春を感じてウキウキ気分

もしかしたら前にも言ったことがあるかもだけど、わたしはつい最近まで完全に秋派だった。春より断然秋の方が好きだった。「つい最近」というのは、この歳になると10年ぐらい前だったりするけど。 たしかにそれぐらい前になると思うけど、...
ひとりごと

【愚痴】最近、母と会話するのが億劫になる件

先日、92歳の誕生日を迎えた母。それなりに痛むところはあるみたいだけど、内科的には特に問題なく、自力で歩いて自分のことは自分でやっている。 元気で長生きしてくれてることは有り難いことだ。ただ、以前から何回か愚痴ってるかもしれ...
ひとりごと

満開の河津桜:今年も元気でこの季節を迎えられたことに感謝

叔母の施設訪問は母のもう1人の妹の娘が車で連れて行ってくれたのだけど、帰りに河津桜を見に行こうということになり、少し寄り道をした。 実は2年前にも友人と同じ場所へ行ったのだけど、その時はもうほとんど散っていて残念な思いをしたのだった...
ひとりごと

施設に入所している叔母の思い:介護問題に介入はできない件

昨日は施設に入所している母の妹に面会に行ってきた。叔母が入所して程なくして例の流行病が蔓延したため、面会もままならなかったのだけど、やっと会うことができた。 叔母は89歳。生涯未婚だったので、弟(故人)の娘家族と一緒に暮らしていた。...
ひとりごと

シニアのプチ贅沢:気持ちいいものを身につける

この歳になると、洋服にしても下着にしても肌触りが良くて着心地がいいというのが必須条件だよねぃ。昔は、ちょっとぐらい我慢してたけど、今や我慢するのは嫌だもの。 最近、なるべく買い物を控えようというので、下着も無印のを愛用してい...
ひとりごと

「マスクの着用は個人の判断に委ねる」

「3月13日からマスク着用は個人の判断で」という情報が出た時からずっと違和感あったんだけど。なぜ3月13日? すぐじゃダメなの? 3月13日に決めた根拠は?というより、今までマスク着用は義務だったの? わたしはずっと前から外...
ひとりごと

定年退職を迎えた友人と慰労ランチ

わたしより2つ年下の40年来の友人、守山さんが定年退職を迎えた。3月末までと聞いていたけど、後半は年休消化だそうだ。 彼女は産休期間を除いて35年間、正社員ではなかったんだけれど、毎日自転車で30分近くの道のりを通っていた。...
タイトルとURLをコピーしました