気まぐれシニアのライフログ | ページ 28
お金のはなし

月に1度のATM巡り|同居次男はお金を使いすぎ!

そういえば、ゆうちょ銀行とのお付き合いをやめたので、ATM巡りはしなくてもよくなったのだ。コンビニで手数料なしで出金して、あっちやこっちへこれまた手数料なしで入金できることに気がついた。今月も「お金と向き合う日」がやってきた。4年ほど前、わ...
ひとりごと

朝起きるのが億劫になる季節|冬には冬の時間割

いよいよ冬がやってきましたねぃ。晩秋という感じ?秋、あった?タカハラ地方、今朝の最低気温は7℃。朝、ベッドから出るのが億劫になるわー。とはいえ、仕事に行く同居次男の朝ごはんの準備があるので5時50分には起きなくちゃ、だ。振り返ってみると、4...
ひとりごと

シニアのやり直しピアノ|3カ月でマスターする『革命』

ピアノの話が1週間飛んでしまいましたが、安心してください。ちゃんと弾いてます。第7回目のポイントは♪ 初めての両手演奏はウルトラゆっくり♪ 右手のメロディーを歌ってシミュレーション♪ 左手はなるべくノールックウルトラゆっくり、大切ですねぃ。...
広告
ひとりごと

兵庫県知事選に思うこと|何を信じればいいのか

兵庫県知事選挙兵庫県民ではないけれど、あれだけ大騒ぎされて失職した人なので、どうなるのかなと興味はもっていた。わたし自身はコロナ禍をきっかけにテレビの報道に違和感を抱くようになって、ワイドショーはほとんど見なくなってしまった。とはいえ、たま...
ちょっと遠出

プレ70代、友と行った「森の芸術祭」|振り返り

洋学資料館から津山駅へ洋学資料館のそばにある和蘭堂でささやかなお土産を買い、またまたベンチに座り込んで喋っていたBBA2人。今度はバスに乗り遅れるわけにいかないので、早めに立ち上がってバス停の駐車場に向かった。バスの発車時刻を勘違いしてて、...
ちょっと遠出

BBA2人のやらかし旅 ③|森の芸術祭 津山エリア

PORT ART&DESIGN TSUYAMA目の前でバスが通り過ぎるのを見送った間抜けな2人。グーグル先生を頼りに歩く歩く。川の水が澄んでいてとっても綺麗。消防署の建物がお城のように立派。よそのお宅の畑に黄色いトマトがたくさん成ってる。ご...
お金のはなし

今の時代、銀行窓口で振り込みできない|ネット銀行の便利さを痛感

BBA2人のやらかし旅はまだ続きますが、突如驚いた出来事があったので。現金は振り込みできない7月に追突されて新車を買うことにした次男、やっと納車されることになり代金を支払うことになった。銀行から借りる分は銀行が直接支払ってくれているので問題...
ちょっと遠出

BBA2人のやらかし旅 ②|初めての衆楽園はステキだった

初めての衆楽園作州民芸館を見逃してしまった心残りと自分に対するガッカリ感を胸に、次に到着したのは衆楽園です。途中、鶴山公園で下車することもできたのだけど、何回か行ったことがあるので今回はスルー。衆楽園は2人とも初めてです。岡山市には日本三名...
ちょっと遠出

BBA2人のやらかし旅 ①|森の芸術祭「珈琲」発祥の地へ

岡山県北を中心に開催されている「森の芸術祭」。新見方面へは先月、娘と一緒に行ってきました。今回は友人の守山さんと一緒に津山地区へ。津山には何回か行ったことがあるけど、鶴山公園をウロウロしただけで、町を歩いたことはなかったので。レトロな雰囲気...
ひとりごと

過去を振り返る|目から鱗の「ノスタルジアの効果」

去年の今ごろは…なんとなく気持ちが上がらないタカハラ。去年の今ごろって何してたんだろうと思って記事を遡ってみました。あぁ、去年は神社仏閣巡りとかでわりと動いてたな〜と。でも、なんとなく体調がすぐれず落ち込みがちだったような気配もうかがえるよ...
広告