なんと悪趣味な!
と顰蹙を買いそうですよねぃ。
長男は一時期わたしにお金の管理をしてほしいと言っていたことがあって、ネット経由で彼の口座は覗けるようになっている。
その口座も給料の一部の一定額が振り込まれるようになっているので、全部を把握しているわけではないの。
今はしっかりしたお嫁さんがいて、2人でお金会議などをやって未来設計も立ててるみたいなので、ほとんど見ることはないんだけど。
ただ、ちょっと暇だったから「ボーナス出たのかな」と思って覗いてみたんだー。

ちゃんと支給されてたわ。
結構たくさんあった(あくまでもわたし基準)。
既に引き出されていたけど。
よかった、よかった。頑張ったんだね。
大学を卒業してから某カフェチェーンに就職したのだけど、アルバイトから契約社員を経て正社員になったので、薄給の時代が長かったのよねぃ。
正社員になっても額は少なかったと思う。
今の会社に転職してから2年ぐらい経ったのかな。
たくさんボーナスもらえるようになって安心したよ。
もちろん民間企業だから毎年毎年同じというわけではないだろうけど。
今までだったらもらったボーナス全部使っちゃうんじゃないかなんて心配もあったけど、そこはわたしより経済観念ガッチリしたお嫁さんがいるから大丈夫だろう。
とはいえ、父親の借金返済の件はどう進んでるのだろう。
それを考えると可哀想でしかないけど…。
同居次男は明細を見せてくれる。
彼もいつもの年より多かったようで、なんとなく機嫌がよかったわ。
娘はなにも教えてくれない。
年に1度か2度海外旅行はするけど、先々のこともちゃんと考えて堅実に暮らしてるみたいなので全く心配はしていない。
いいな、ボーナス。
働けるって、いいな。
と、年金以外に全く収入のない身で、人のお財布事情に思いを馳せながら「わたしにクリスマスプレゼントとかお年玉とかくれないかね」と、心の中で言っておく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪最後までお付き合いくださって、ありがとうございます♪
応援していただけると喜びます(*^_^*)
#シニアの日常
にほんブログ村