ちょっと遠出 【プチ旅】瀬戸内国際芸術祭2022秋:犬島がステキ過ぎた件 瀬戸内国際芸術祭秋期会が開催されている犬島。この時期は運行日は限られているものの、岡山駅から直行バスがあるので気軽に行くことができる。予想以上に素晴らしく、廃墟好きにはたまらない風景だった。 2022.10.29 ちょっと遠出旅のはなし
からだのはなし 月1の通院:膠原病の再燃率って高いの? 膠原病が寛解してステロイド離脱からちょうど1年。初めのうちは離脱症状なのか、気分的なことも影響したのか、痛みが戻ってきたようで不安もあったけど、今は病気が発覚する以前ぐらいの気持ちで過ごしている。総合病院で勧められた天然型ビタミンD。(fu... 2022.10.27 からだのはなし日々の暮らし
ひとりごと 町内一斉掃除も意義がある 今日は恒例の年に1度の町内一斉掃除。数年前までは年に2回あったんだけど、後期高齢者が多くなったのと、若い人たちは皆さんお仕事で忙しいということで1回になったのだ。わたしは今年も80歳以上の方の家や空き家の側溝を掃除する係。掃除する人たちも高... 2022.10.26 ひとりごと日々の暮らし
テレビ・映画 【テレビドラマ】秋のドラマ、だいたい出揃ったかな 今期見ようと思っていたドラマはだいたい出揃ったような気がする。PICU:毎週録画予約してるつもりだったんだけど、初回のみで2話目は予約していなかったようで、昨日3話を見て、今Tverで2話を見たところだ。2話の感想だけど、正直、あんなふうに... 2022.10.26 テレビ・映画日々の暮らし
や〜わ行の作家 【シニアの本棚】『ミカエルの鼓動』:手術支援ロボットと医療のあり方 『ミカエルの鼓動』 柚月裕子柚月裕子さんは好きな作家さんで、たしかデビューは「臨床心理」だったと思うけど、それ以来医療ものは記憶にないような…。なんて、わたしの記憶などまったくアテにならないけど。自分としては久々の医療ものという認識で、読む... 2022.10.25 や〜わ行の作家本のはなし
ひとりごと こんな時だけど、友人とのランチの約束を果たす 1週間前40年来の友人守山さん(仮名)とランチする約束をしていた。彼女も離婚問題が揉めに揉めて裁判になり、そろそろ判決が出る頃ではないかというのもあったし、彼女も元夫と面識があり、一時期仕事上で交流もあったので報告がてら会ってきたのだ。今日... 2022.10.24 ひとりごと日々の暮らし
元夫問題 元夫の死後、否が応でもしなければならないこと 今まで15年以上なんの音沙汰もなく、子どもたちに借金だけを残して逝った元夫だけど、死後やらなくてはならない行政上の手続きがいろいろあるわけで、一つ一つこなしていかなくてはいけない。死亡後必要な手続きとりあえず、何をしなくてはいけないのかリス... 2022.10.23 元夫問題
元夫問題 何もかも放ったらかしで逝った元夫 奇遇にも、昨日の夕方元夫Sの事業の関係者Kさんからわたしのところへ手紙が届いた。その人の名前は知っているし、何十年前だか1度か2度会ったこともある。おそらく、Sが一番信頼していた人だと思われる。離婚していることは知っているが、どうしても伝え... 2022.10.21 元夫問題
元夫問題 夜明け前のLINEの着信音、いい知らせのわけがない iPhoneのおやすみモードというのを設定していて、夜11時から朝6時までは子どもたち以外からは着信音が鳴らないようにしているのだけど、5時にピコンという音が…。その時はすぐに頭が回らず、「おかしいな、音鳴らないはずなのに」と思ったけど、一... 2022.10.20 元夫問題
からだのはなし また一つ「加齢からのおくりもの」:夜中のトイレ問題 夏の初め頃に、寝つきはいいけど睡眠が浅いようで気になるというような記事を書いた。それは、8月末にやまとが来てから解消されたような気がするのだ。やっぱり活動量が不足してたんだろうね。睡眠アプリはあれから本当に使わないことにしたので、眠りの質が... 2022.10.19 からだのはなし日々の暮らし