ガーデニング 【庭仕事】姫睡蓮の植え替え:今年もきれいな花をつけてもらうために 今朝起きて「今日は4月29日、天皇誕生日か」なんて思ったわたし。まだまだ昭和に生きてるタカハラです(恥)。我が家の植物は、ほとんどが放置していても自力で頑張る子たちばかりなので、定期的にやる仕事はないのだけど、姫睡蓮の植え替えだけは毎年この... 2023.04.29 ガーデニング日々の暮らし
からだのはなし 月に1回の通院:道端の風景の変化を楽しむ あれからもう1ヶ月経ったんですね。近いとはいえ、病院通いは面倒です。今のところ気になることもないので、診察室に座って医師変わったことはありませんか?タカハラはい、特にないですこの歳になると、どこも全く痛くない、気にならないということはないと... 2023.04.28 からだのはなし日々の暮らし
捨て活 【捨て活】67歳なのに、母に隠れてコソコソする件 先日クローゼットの整理をして、捨てるものをゴミ袋に入れました。可燃ゴミに出すと市の有料袋に入れないといけないので、資源化ゴミに出すつもりで自分の部屋に置いていたんです。そして昨日収集場に持って行こうと玄関にその袋を置いて、ちょっとその場を離... 2023.04.27 捨て活日々の暮らし
さ行の作家 【シニアの本棚】『クロコダイル・ティアーズ』:疑惑の沼にはまる 『クロコダイル・ティアーズ』 雫井脩介久しぶりの雫井さんです。タイトルの「クロコダイル・ティアーズ」は「嘘泣き」という意味だそうです。ワニは人間を誘き出すために嘘の涙を流すと言われているらしいです。嘘の涙を流して人間を誘き寄せ、食べちゃうっ... 2023.04.26 さ行の作家本のはなし
日々の暮らし 霜止出苗とはいうものの、寒いのでやる気が出ない 今日は七十二候の「霜止出苗」(しも やみて なえいずる)だそうだけど、寒いです。昨日は新しい自転車で軽快に郵便局まで行き、お金の出し入れをした後久しぶりにホームセンターに寄ってみました。お目当てはアメリカンブルーだったんだけど、まだ出回って... 2023.04.25 日々の暮らし
やまとのはなし 長男と、わんこを連れてちょっと遠出 仕事で実家に帰ってきている長男、休みの日に家でじーっとしてることはできない男です。やまとを連れてどこか行こうと言い出しました。やまと、ちょうど生後10ヶ月です。それならわたしも行くわと、長男の運転で玉野市の王子が岳まで行ってきました。やまと... 2023.04.24 やまとのはなし
からだのはなし 月に1度の体操教室をすっかり忘れていた件 今年に入ってから月に1回行ってるメディカルフィットネスクラブの体操教室。天井からぶら下がっている赤いロープ(レッドコード)を使ってやるストレッチのような運動です。運動というほど動かないし、心拍数も全然上がらないのだけど。主に肩甲骨を動かすの... 2023.04.23 からだのはなし日々の暮らし
ひとりごと 長男からいきなり「明日帰る」とLINEが… 昨日、神奈川の長男から「明日帰る」とLINEが来ました。はぁ?今ごろ?なんで?聞いてみると、月曜日に岡山県の北の方に出張だそうで、その前に実家に帰るということです。それはいいけど、急に言われても、我が家の冷蔵庫は基本スッカスカなのでね。それ... 2023.04.22 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと ブログで稼ぐ:わたしには絶対無理なはなし タカハラ、一応ブログ歴だけは長いです。@niftyのココログが開始されたのが2003年ということなので、その1年後ぐらいだったのかな。引越しすることになったわたしは、当時の会社の同僚に勧められて「近況報告」的な気持ちで始めたのでした。それか... 2023.04.21 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと シニアの美容院事情:1,350円カットに行ってみた 限られた年金の中で何にお金をかけるか…、年金生活者にとって優先順位というのは大切ですよね。美容院には今までも3、4ヶ月に1回ぐらいしか行ってなかったけど、今回は5ヶ月以上経ってしまいました。途中、伸びてきて気になったので、襟足と前髪を自分で... 2023.04.20 ひとりごと日々の暮らし