ひとりごと 同居次男が社員旅行中、読書三昧、鍋三昧 同居次男は昨日から社員旅行。昔は出張で数週間留守ということもあったけど、最近はそういうこともなくなり、泊まりがけでどこかに行くこともなかった。本人は社員旅行なんて嫌そうだったけど、わたしは2日間も晩ご飯を気にしないでいいって、ちょっと嬉しい... 2025.02.23 ひとりごと日々の暮らし
MONO 年金生活者「必需品以外買わない生活」の中、小さなムダ遣い 今年に入ってから「貯」を頭において暮らしているタカハラ。貯める体質になるための5箇条を死守している。成城石井にも寄ってないし、1月末に余ったお金は口座に入れた。って、ドヤ顔で言うほどのことでもないけど…。「生活必需品以外買わない」もちゃんと... 2025.02.22 MONO日々の暮らし
お金のはなし わたしの「ま、いいか」精神が招いた国民年金滞納騒ぎ 去年の11月29日、長男の転出届を出してきた。本人は9月の終わりに渡米していたのだけど、訳あってしばらく住民票は残したままだった。わたしが代理で役所に出向いたのは12月に入ってからだ。転出日を11月30日にしようかと思ったんだけど、末日にす... 2025.02.21 お金のはなし日々の暮らし
あ行の作家 【シニアの本棚】『カフネ』|なぜだか涙が染み出してくる 『カフネ』 阿部 暁子「カフネ」とはポルトガル語で「愛する人の髪にそっと指をとおすしぐさ」だそうだ。「頭をなでて眠りにつかせるおだやかな動作」という意味もあるらしいけど、そっちの方がしっくりくるかな。テレビ番組「あの本、読みました?」で紹介... 2025.02.20 あ行の作家本のはなし
ひとりごと ピアスホール|昔のことがなかったことにならないように 大学生の時、ピアスしてる同級生がいて、彼女とはあまり関わりはなかったのだけど、素敵だなーと憧れていた。でも、わたしの周りにはピアスな女子はいなかったし、痛そうだし、自分も…と思うほどではなかった。結婚して大阪に行き子どもたちが幼稚園に通うよ... 2025.02.19 ひとりごと日々の暮らし
ガーデニング クリスマスローズが瀕死(?)で大慌て 先日も洗濯ものを2階のベランダに干すようになってから庭の植物たちを忘れがちになると言ったけど…。忘れてたわけではないんだけど、いつものように「ま、いいか」で放置していた。この地にしては大寒波が襲来したときも、耐寒性の強い子たちばかりだから頑... 2025.02.18 ガーデニング日々の暮らし
テレビ・映画 ドラマ観てウルウル、本読んでウルウル、一日中ウルウル 1日1ドラマ生活と言いながら、民放の連続ドラマ以外にも観ているドラマがある。NHKの夜ドラ「バニラな毎日」と、先週最終回を迎えた「リラの花咲くけものみち」だ。夜ドラは金曜日の深夜から4日分を連続で再放送するので、それを録画してまとめて観てい... 2025.02.17 テレビ・映画日々の暮らし
ひとりごと 今年もカフェめぐりスタート|おむすび専門カフェ 去年から始めた、なんにもない毎日を過ごしている年金生活者2人のカフェめぐり。定期的に行ってるわけではないけど、お互いの気持ちと都合が合った時、行ってみたいお店が見つかった時、あと気候も一致した時に出かけている。先日やっと寒さがちょっと緩んだ... 2025.02.16 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 夜明けの月を追いかけて|思いがけない出会いに翻弄される 恩田陸さんの小説で『まひるの月を追いかけて』というのがあったね。その小説と同じコースを辿ろうと、同じく恩田ファンの友人と奈良を旅したものだ。あれからもう5年以上経ったのか…。あの旅もなかなかな珍道中だったなー(遠い目)全くの余談だけど、あの... 2025.02.15 ひとりごと日々の暮らし
あ行の作家 【シニアの本棚】『アーセナルにおいでよ』|生きていく武器を身につける 『アーセナルにおいでよ』 あさの あつこあさのあつこさんというと『バッテリー』だ。20年以上前だと思うけど、当時の会社の同僚に勧められ、文庫本6巻夢中になって読んだ記憶がある。それ以来何作か読んだけど、しばらくご無沙汰していた。物語の展開「... 2025.02.14 あ行の作家本のはなし