日々の暮らし | ページ 68

日々の暮らし

元夫問題

子どもたちへ、15年間音信不通の父親から突然の電話

昨日のお昼ごろ、同居次男のスマホが鳴った。次男が出なかったので、その直後帰省していた娘のスマホが鳴った。次男は「父親だと思う。俺が出なかったから姉にかけたんだろう」と。だとすると神奈川にいる長男にもかけたのかも…。15年間子どものことを気に...
日々の暮らし

鉢植えのオリーブが根こそぎ倒れた件

台風の影響で中国地方も昨日の夜はものすごい風が吹いていた。夕方、自転車が倒れないようにとカーポートにくくりつけたり、物干し竿を下ろしたりと、それなりに対策はしておいた。2階のベランダにある鉢植えも小さいのは部屋に入れて、大きい鉢に植えてある...
ひとりごと

67歳の誕生日に母からのメッセージ

昨日、めでたく67歳になったわけだけど、恥ずかしながらいまだに同居している母から誕生日プレゼントをもらっている。毎年現金をくれるのだけど、今年も現金だったけど、なぜか手紙が添えてあった。そのまま載せるのは憚られるのでやめておくけど概要として...
広告
ひとりごと

娘の帰省が年々楽しみになる件

何を隠そう今日はタカハラの誕生日。なんと、生まれてから67年が経ったらしい。正直、嬉しいという気持ちはないけど、今も元気で気分よく暮らせていることに感謝だ。大阪に住んでいる娘は、決してわたしの誕生日に合わせているわけではないと思うけど、3連...
からだのはなし

歯の定期健診とクリーニング

月曜日に恒例の歯の健診とクリーニングに行ってきた。そういえば、歯の定期健診が義務づけられるという「国民皆歯科健診」なんていうニュースがあったけど、どうなったんだろ。医師会だけでなく歯科医師会にも儲けさせて組織票を取り込もうという思惑なのかと...
からだのはなし

また股関節の痛みが出てきたのはあの体操をサボったから?

4年ほど前の春ごろ、以前から気になっていた股関節に激痛がはしり、整形外科に行くと先天性臼蓋形成不全と診断され、軟骨はなくなってるし、骨嚢胞ができてるから人工股関節置換手術をするしかないと宣告された。手術は2ヶ月待ちだから、今日予約をして帰っ...
お金のはなし

住民税非課税世帯に5万円支給

今日は中秋の名月。天気予報によると、この地域はずっと曇り空のようで満月は見えそうにないみたい。住民税非課税世帯にまたお金が配られるそうだ。何よりだ。というのは本音ではなく、ちょっと悔しい気分。住民税非課税世帯と言ってもいろいろあるけど、例え...
ひとりごと

【体験記】親が子どもの話を聴く時に大切な3つのポイント

息子が中2病だった頃、通っていたカウンセラーに言われた「親が子どもの話を聴くときに心がけるべき3つのポイント」を実践することで救われた体験談。
テレビ・映画

【テレビドラマ】1日1ドラマ生活:秋はなに観る?

最近、ドラマも入り込んで観るようなのが少なくなったのよねぃ。わたし自身の気分が老化していってるからかしら。たまに、「演技してるなー」なんて醒めた目で見てしまうわ。春から夏までハマってたのはWOWOWでやってた中国ドラマ「始皇帝 天下統一」ぐ...
MONO

「北欧、暮らしの道具店」さん、来年のカレンダーが届いた

この5年間くらい、ずっと「北欧、暮らしの道具店」さんのオリジナルカレンダーを使っている。もう来年のカレンダー?と思うけど、発売されたらすぐに買わないと売り切れてしまうんだもの、毎年この時期に購入することになるのよ。今回は2つのパターンから選...
広告