日々の暮らし | ページ 59

日々の暮らし

MONO

60代、ことし買ってよかったもの5選

見事にクリスマス気分など皆無ですが、昨日の夕食は一応鶏の骨付きもも肉をメインにしました。完全年金生活3年目ともなると、物欲もお金も無くなってきたタカハラです。お金がなくなったから物欲もなくなったんです...
ひとりごと

SNSについて:ツイッターとどう付き合うか

何かとイーロン・マスク氏が話題になっているけど、2022年1月現在、日本のツイッターユーザーは5895万人で、アメリカに次いで世界第2位だそうだ。(日本経済新聞より)ツイッターの日本語版が登場したのは...
ひとりごと

68歳、ことし1年を振り返ってみる

アドセンス「ポリシー違反」のその後昨日審査リクエストをした結果、夕方には「問題なし」と判定され、広告も表示されています。結局何が問題だったのかわからないままですが。「違反」と言われるとやはり気になるの...
ひとりごと

GoogleAdSense「ポリシー違反」のメールにドキッ!

このブログはアクセスしてくださる皆さまのおかげでささやかながら収益を得ています。ありがとうございます。今朝突然、だいたいメールが来るのは突然だけど、Googleさんからお客様のウェブサイトの特定のペー...
ひとりごと

60代、セルフレジでバーコードが読み込めず(汗)

いつだったかも書いたと思うけど、昔は新しい機械なんか見るとすぐ飛びついて使いたい派でした。それが60を過ぎたあたりからか、「わからないかも…」「うまくできないかも…」と思うようになり、セルフレジはでき...
ひとりごと

シニアの日常:ブログの気分じゃない日もある

毎朝今年の手帳「hibino」を開くのですが、ページの端っこの方に1年間の何日目かという表示があるんです。当然のことながら、今年の1月1日は 1/365 と表示がありました。今日は 353/365 で...
テレビ・映画

「下剋上球児」最終回:単純に感動できない自分がちょっと悲しい

というわけで、タイトルがすべてです。しつこいけど、南雲先生が教員免許偽造というのがわたし的に引っかかってしまって…。「失敗はだれにでもある、そこからやり直しができる」を描きたかったにしても、アレはない...
日々の暮らし

【シニアの本棚】『可燃物』:ミステリランキング3冠だそうで

『可燃物』米澤 穂信著者初の警察ミステリーで、「このミステリーがすごい」「ミステリが読みたい!」「週刊文春ミステリーベスト10」の各ランキングで1位を獲得したそうです。物語の展開群馬県警管轄内で起きた...
からだのはなし

60代、あらゆるところの乾燥と対策:フェムケアって…?

本日「女性限定」の話題です。60過ぎてから、からだの変化とか不調とか感じることがとても多くなりました。手が握りにくくなるのもそうだけど、気がつくと顔だけじゃなくていろんなところが乾燥してます。腕や脚、...
タイトルとURLをコピーしました