ひとりごと 毎月ビクビクする電気代:前年同月比ー3%は達成できたのか 冬の節電プログラムに参加しているタカハラ家、3月の検針結果のお知らせメールが届いた。2月2日から3月1日までの28日間だ。先月は20%以上のマイナスで目標をクリアできたけれど、今月はどうだったのか。ビクビクするけど、なんだか楽しみでもある。... 2023.03.04 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 同居次男、近所の医院でコロナ扱い ひな祭りだけど、花粉の季節ですねー。わたしは大阪に住んでた時は花粉に悩まされていたけど、こっちに帰ってから不思議なくらいピタッと症状が出なくなった。次男は毎年この時期になると花粉と闘っている。そういえば、去年、一昨年と花粉症の薬は買わずにす... 2023.03.03 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 息子たちが買ってくれた自転車で… ついに自転車が届いた。長男が「プロバイダのキャッシュバック貰ったから自転車買ってあげるわ」と言ってくれてから1カ月半。近くのサイクルベースあさひまで取りに行けるかと言われて、「それは無理。そこからは乗って帰れない。高校生の時ならいけたかもし... 2023.03.02 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 同居次男、駆け込みでマイナンバーカード申請 ずーーっと前から言ってたんだけどねぃ。わたしはそろそろ免許証は返納するつもりだったこともあり、第1回目のポイント付与に釣られて作っていた。その後健康保険証と口座を紐づけると15,000ポイントくれるというので、それもホイホイ実行した。なぜか... 2023.03.01 ひとりごと日々の暮らし
からだのはなし 月1の通院:前回の検査結果と骨量の測定 あっという間に2月も最終日。毎月23日ごろに「月末まで」の日数を体で感じる気がするんだけど、2月は「まだもうちょっと」と思ってたらいきなり月末が来て慌てるよね。わたしだけか…。というわけで、月に1回服用する骨粗鬆症の薬も要るし、先月の検査の... 2023.02.28 からだのはなし日々の暮らし
やまとのはなし 子どもたちの帰省頻度が上がったわけ 大阪に住んでいる娘が昨日から帰省している。例年ならお正月に帰省したら、この時期に帰ってくることはなかったのだけど、急に「やまとに会いに帰ろかな」と言い出して、24日に年休とって4連休にして帰ってきたのだ。それを知った長男も「私も近々会いに行... 2023.02.24 やまとのはなし日々の暮らし
MONO 断熱カーテンの効果や如何に:節電に役立ってる? 節電のために取り付けた断熱カーテン。どれほどの効果があるのかはよくわからないけど、それなりにちゃんと仕事してくれているような気はする。ただ、ズボラなわたしには気をつけなければいけないこともあるようで…。うまく節電するために心がけていること。 2023.02.23 MONO日々の暮らし
ひとりごと ブラッシュアップライフ:人生2周目をやるとしたら…? ドラマ「ブラッシュアップライフ」が話題になってるけど、先日友人と2周目の人生をやるとしたらどこを修正したいかという話で盛り上がった。2人とも高校時代にもっと勉強するということだ。誰にでも「やり直したい部分」はあるのかもしれない。 2023.02.22 ひとりごと日々の暮らし
お金のはなし 2月も下旬だけど、今になって家計簿を買ったわけ こう見えてタカハラ、家計簿だけはきちんとつけていた。いや、ただ記録しているだけなので「きちんと」とは言えない。「絶対予算内でやりくりしよう」という強い気持ちを持ってたわけじゃないもの。とりあえず、スマホのアプリも使ってるし、それではやっぱり... 2023.02.21 お金のはなし日々の暮らし
テレビ・映画 【テレビドラマ】今期見てるドラマも折り返し点を過ぎた 1日1ドラマ生活のタカハラ。以前リストアップしたのはだいたい見ている。早々に離脱したのもあるのだけど、中間点も過ぎたようなので、ちょこっと感想をば…。月曜日女神の教室〜リーガル青春白書〜なんとなくビミョーと思いつつも見ている。柊先生が目指し... 2023.02.20 テレビ・映画日々の暮らし