からだのはなし 月に1度の体操教室をすっかり忘れていた件 今年に入ってから月に1回行ってるメディカルフィットネスクラブの体操教室。天井からぶら下がっている赤いロープ(レッドコード)を使ってやるストレッチのような運動です。運動というほど動かないし、心拍数も全然上がらないのだけど。主に肩甲骨を動かすの... 2023.04.23 からだのはなし日々の暮らし
からだのはなし 今月も近所の内科へ:骨の検査結果と道端の春 総合病院通いを卒業してから、今は月に1回の骨の薬と、毎日飲むコレステロールを下げる薬だけを貰いに近所の医院に通っている。先月は骨塩量の検査もしていたので、その結果も聞かなければ。血液検査の結果も骨の検査の結果も、常に1ヶ月後の診察の時に聞け... 2023.03.30 からだのはなし日々の暮らし
からだのはなし 2ヶ月ぶりの体操教室:「人間の体は進歩していない」に納得 1月に初めて参加した健康体操教室。レッドコードを使って肩や腰のストレッチをする運動だ。月に1回介護施設に併設されているフィットネスクラブで開催されるのだけど、先月は娘と神社仏閣巡りをしたので参加しなかった。1ヶ月や2ヶ月に1回やって、どうな... 2023.03.25 からだのはなし日々の暮らし
からだのはなし 3カ月に1度の歯科通院:検査とクリーニング あれからもう3カ月も経ったのねと、毎回言いながら通う歯医者さん。ウォーキングにはちょうどいい距離なので、いつもは歩いて行ってるんだけど、今回は長男から「いっぱい乗りや〜」と言われてるので、無理やり自転車で行ってきたよ。クリーニングは衛生士さ... 2023.03.07 からだのはなし日々の暮らし
からだのはなし 月1の通院:前回の検査結果と骨量の測定 あっという間に2月も最終日。毎月23日ごろに「月末まで」の日数を体で感じる気がするんだけど、2月は「まだもうちょっと」と思ってたらいきなり月末が来て慌てるよね。わたしだけか…。というわけで、月に1回服用する骨粗鬆症の薬も要るし、先月の検査の... 2023.02.28 からだのはなし日々の暮らし
からだのはなし 眼底検査:医師に「気なる」と言われたことが気になる 2週間ほど前に左目が妙に見えにくいというので眼科に行ってきたんだけど、その時、ちょっと気になることがあるから後日瞳孔を広げて眼底検査しましょうということになっていた。で、先日また行ってきたのよ。この眼科医院は白内障の手術で有名な所で、立地も... 2023.02.06 からだのはなし日々の暮らし
からだのはなし 健康体操教室へ:レッドコードを使った運動を体験 今年は引きこもりを回避すべく、なるべく外に出ようと思っているタカハラ、友人が通っているフィットネスクラブでレッドコードを使った体操教室があるからと誘われて行ってみた。そこは介護施設に併設されているメディカルフィットネスクラブだ。「メディカル... 2023.01.29 からだのはなし日々の暮らし
からだのはなし ちょっと前から眼が不調:眼科へGO 今日は大寒。七十二候では款冬華(ふきのはなさく)。我が家ではフキならぬ、大好きなスノードロップが芽を出していてちょっと心がほっこりした。ところで、あなたの利き目はどちらですか?利き目テスト、おそらくどなたも方法はご存知で、1度はやった経験が... 2023.01.20 からだのはなし日々の暮らし
からだのはなし 五十肩は治ったらしい 半年ぐらい前から左肩が後ろに回らなくなった。五十肩は腕が上に上がらなくなると思っていて、実際以前右肩が五十肩になった時は肩の高さまでしか上がらなかったので、今回は五十肩ではないと思っていた。ところが、整骨院に行くと五十肩だと診断された。五十... 2022.12.20 からだのはなし日々の暮らし
からだのはなし 頭が不安:脳の働きを回復させる7つのメソッドに注目 最近、人の名前や場所の名前がすぐに出てこないことが多くなった。思い出さないと脳細胞が壊れるなんて言われるのでなんとかして思い出そうとはするのだけど。思い出してみると、とっても簡単なカタカナ3文字の言葉だったりするので萎える。昨日も母と話して... 2022.12.11 からだのはなし日々の暮らし