海の京都の話題は一旦お休み。
京都から帰って、急に朝晩冷え込んできたので、ついにコタツ登場だ。
毎年11月上旬ぐらいにコタツを出していたと思うんだけど、今年は必要性を感じないで半ばを過ぎてしまった。
この時期になると暖房器具は何が一番経済的かなんて考えてたけど、やっぱりコタツは欠かせない。
そういえば、去年はコタツを出すのに最適な日ってあるのだろうかと思って調べてみたのだった。

こたつを出すのに最適な日があるとは知らなかった
こたつはいつ出す?こちらは昨日からずっと雨。気温自体はそれほど低くないのだけど、日差しがないと寒く感じるものですね。夏はあんなに日差しを嫌悪してたのに…。なんとなく肌寒いけどファンヒーターを出すほどで...
旧暦10月の最初の亥の日。
今年は11月2日だったらしい。
その日にコタツ開きをすると火事にならないと言われているらしいけど。
そうは言っても常に火の元には注意しなくてはならないわけで。
コタツに入ると、なかなか出られず動きが鈍くなるよねぃ。
だいたいいつも動きが鈍いわたしだけど、さらに動きたくなくなるわ。
なので、なるべくスイッチONにせずスタンバイ状態のままにしておきたい。
それでもワンコは早速コタツの中だ。

わたしはコタツ習慣がつかないうちに、庭仕事や拭く活などをしっかりやっておこう。

