やまとのはなし ペットと暮らす:みんなを笑顔にしてくれる存在 コーギー犬やまとをお迎えしてから5カ月経った。今はトイレも完璧。初めのうち嫌がっていた散歩も慣れたようで、楽しそうに行っている。飼い主バカ全開で日々暮らしているのだけど、この5カ月で今までの生活がガラッと変わったことは事実だ。ワンコが来てか... 2023.01.31 やまとのはなし
た行の作家 【シニアの本棚】『雨夜の星たち』:その時の精いっぱいが積み重なった先に、今日がある お見舞い代行業をしている主人公雨音は、他人に興味がなく人に感情移入もしないので、この仕事が向いていると思っている。「忖度はしない、やりたくないことはやらない」そんな雨音が依頼人に感謝されたり、気にしてもらったりすることで僅かに変わっていく。 2023.01.30 た行の作家本のはなし
からだのはなし 健康体操教室へ:レッドコードを使った運動を体験 今年は引きこもりを回避すべく、なるべく外に出ようと思っているタカハラ、友人が通っているフィットネスクラブでレッドコードを使った体操教室があるからと誘われて行ってみた。そこは介護施設に併設されているメディカルフィットネスクラブだ。「メディカル... 2023.01.29 からだのはなし日々の暮らし
ひとりごと 食材宅配サービス:料理嫌いのわたしにとって強い味方 いつもは生協の個配なんだけど、何年か前に「ちょっと飽きたなー」と思ったのと、初回1980円でたくさんの食材が届くというのでオイシックスのお試しを利用したことがあるの。Oisix 退会理由と再開たしかにお試しセットは感動したわ。これで1980... 2023.01.28 ひとりごと日々の暮らし
MONO 【スキンケア】シニアこそ角質ケアが必要なのかも 雪が積もることはほとんどないこの地方だけど、今朝は朝から雪が降って少ーし積もっていた。大雪で被害に遭われている方々には申し訳ないと思うのだけど、雪が降ってるのを見るとついついテンションが上がるBBAです。すいません。2階から見るお隣のサザン... 2023.01.27 MONO日々の暮らし
ひとりごと 電気のない暮らし:たった1時間でありがたさを痛感 この地域では停電なんて、もう何年も経験していない。それが先日の朝、突然電気が消えた。数分で回復するだろうと思ってたのに、なかなか復旧しない。しかし、見渡してみると電気がないとどうにもならないものばかりだね。ガスレンジやガス給湯器と言っても通... 2023.01.26 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 元同僚と初めてのランチ:食べて喋って極寒の半日を満喫する 人生最後の勤務場所で出会った川口さん。3年間同じ職場にいて毎日一緒にお弁当食べて、いっぱい話もしたけど仕事を離れてお茶したりすることは1度もなかったの。わたしが退職してからも、会うのは常に彼女の勤務日の昼休み。2週間ほど前にも用事で出かけた... 2023.01.25 ひとりごと日々の暮らし
は行の作家 【シニアの本棚】『淀川八景』:なんでもないけど意外と深い 藤野恵美さん、初めましてです。失礼ながら全く存じ上げませんでした。13年プラス2年間、大阪で暮らしていた者としては「淀川」と聞くと、無条件に読んでみたくなるものです。 2023.01.23 は行の作家本のはなし
お金のはなし 捨て活中なのに買い物しちゃった:ニーズとウォンツについて 今年は捨て活に勤しんで「不要なものは捨てる、ものを増やさない」と宣言したはずのタカハラだけど、胡蝶蘭の鉢植えを買っちゃった。1200円(税込)。これをニーズと捉えるかウォンツと捉えるか、それが問題だ。買う前に考えろってことだけど。いや、一応... 2023.01.22 お金のはなし日々の暮らし
日々の暮らし 古巣で開催されている洋ラン展:癒された〜 昨日眼科へ行ったついでに市庁舎で催されている洋ラン展を見に行ってきたよ。「ついで」ってどっちがついでかわからないけど…。テレビでニュースを見て「そういえば、毎年この時期役所で洋ラン展が開催されてたよね」と思い出して行ってみようと思ったの。で... 2023.01.21 日々の暮らし