暮らしのカケラ | ページ 62
ひとりごと

ブログを更新しなかった2日間、60代が考えたこと

2日間で考えたことこのブログを立ち上げてから2年半、ほぼ毎日更新してきました。2日空いたのは初めてかも。更新しなかったというよりできなかったというか、特に書くことが思い浮かばなかったというほうが正しい...
からだのはなし

60代、嗅覚障害は続く:後鼻漏が原因なのか?

依然として嗅覚障害1月の中頃、同居次男の風邪がうつったようで体調を崩してしまいました。たぶんそれからだと思うけど、匂いがしなくなってしまったんです。嗅覚障害というとコロナ?と思ってしまいますが、次男は...
庭仕事

60代のガーデニング:我が家の庭にも春の兆しが…

我が家の庭(南側)2月も中旬、我が家の庭もちょっとずつカラフルになってきました。植え替えしたクリスマスローズ。ルーツポーチに植えたまま地面に置いてましたが、やはり植え替えたのがよかったのかとてもたくさ...
ひとりごと

シニアのバレンタインデー:ランチ&頑張ってる人たちにチョコを

サラダボウル初体験昨日はバレンタインデー、たまたま元同僚坪田さんとランチの約束をしていて、最近できたオシャレっぽいサラダボウル専門のカフェに行ってみました。野菜たっぷりで映えそうな見た目ですが、初めて...
MONO

お肌の乾燥に悩む60代の救世主:コスパのいいクリーム発見

以前「えいやっ」って気分で買ったワンバイコーセーのセラムシールド。やはりお値段だけの価値はありました。シワ改善効果があったかどうか、1個使っただけでは不明だけど、乾燥は防いでくれました。でも、5,50...
テレビ・映画

シニアが見ているドラマ:ほぼ中間点だけど、ガッカリ続出

3週間ほど前に初回の感想を書きました。水曜日の「となりのナースエイド」と金曜日の「院内警察」は早々に離脱しましたが、続けて見ていたものもなんだかどんどんガッカリ感が増してます。タカハラ的ガッカリ度ラン...
ま行の作家

【シニアの本棚】仕切り直し『八月の御所グラウンド』

一昨日、あれだけ万城目作品について語っておきながら、いざ感想を書こうと思うとなかなか言葉が浮かんでこないのですが…。とりあえず、いつものパターンでやってみます。『八月の御所グラウンド』 万城目 学表題...
ま行の作家

【シニアの本棚】『八月の御所グラウンド』:万城目学さん、ついに直木賞受賞

万城目学さん、『鴨川ホルモー』でデビューされた時から気にしてました。初めて読んだ時、その頃「ココログ」をやってて本のレビューだけ製本したのだけど、それを引っ張り出して見てみると万城目さんの文章とは呼吸...
からだのはなし

シニアの日常が戻ってきた:同居次男、やっと仕事復帰

同居次男の療養生活2ヶ月ほど前にインフルエンザに罹って以来、体調がスッキリせず先月末から長期療養に入っていた同居次男、やっと今日から仕事復帰しました。完治するまで早めにしっかり休めばよかったのだろうけ...
タイトルとURLをコピーしました