ひとりごと 高齢者のバイト|気づいたこととか、反省点とか 2年連続で派遣バイトに行ってきた。派遣で雇われてるのはほぼわたしと同年代またはそれ以上の高齢者だ。たぶん、毎年決まった仕事なので新規に雇い入れはしていないと思う。登録しているのはほとんどが関連会社のOBではないだろうか。わたしもその1人だけ... 2025.05.27 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 年に1度の派遣バイト|今年もプライスレスな何かを求めて 今回求めるのはプライス去年初めて行った派遣バイト。意気揚々と、というより半分仕方なく行ったのだけど、思っていたより心地いい感動を得られて働くことの意味をあらためて感じたものだ。その気持ちが残っていたので、今年も声かけてもらった時に躊躇なく引... 2025.05.26 ひとりごと日々の暮らし
あ行の作家 【シニアの本棚】『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』|もがきながら、楽しんで生きる 『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』 小原 晩この作品は『あの本、読みました?』で紹介されていて、その場で図書館に予約したのだった。どういうふうに紹介されていたのか、なぜすぐに読みたいと思ったのかは忘れてしまったけど。内容紹介伝説的ヒッ... 2025.05.25 あ行の作家本のはなし
ひとりごと どこかに行きたい気持ちが膨らんで膨らんで 『ソロ活女子のススメ5』を毎週楽しみにして観ている。第1話のメルボルンもとっても素敵で、早速「行きたいとこリスト」に加えたよ。って、行けないけどね。今回、五月女さんはオフィスでバーチャルツアーだったけど、ほかの人たちが行った猿島。前々から行... 2025.05.24 ひとりごと日々の暮らし
からだのはなし 1日1リットルの水分摂取で起きた体の変化 2週間ほど前初めて泌尿器科を受診して膀胱炎だと診断され、注意書きを渡された。その中に水を1日1リットル以上飲むようにというのがあり、真面目に実行してきたのだ。1Lと言われても、コップに何杯飲んだか、何CC飲んだか分からなくなるので、朝ブリタ... 2025.05.23 からだのはなし日々の暮らし
は行の作家 【シニアの本棚】『月収』|自分のためだけに生きるには、一生は長すぎる 『月収』 原田 ひ香原田ひ香さんのお金に関する小説は興味深い。月収4万円から300万円までのいろいろな女性の人生が描かれている。物語の展開月収4万の年金生活者 乙部響子夫と離婚した際に得たお金で家は買ったものの、収入は年金の4万円のみ。仕事... 2025.05.22 は行の作家本のはなし
ひとりごと 振られまくって1人で外出|年とともにバッグの中身が増える謎 昨日は図書館本の返却日。最近、ほかに用事もないのにそれだけのために交通費使って出かけるのが億劫になってきたので、数日前に、3月いっぱいで退職すると言っていた元同僚斎藤さんに連絡してみた。本当についに退職したみたいで、「いつでも出かけられるよ... 2025.05.21 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと お茶のサブスクを始めてみた|月1回の癒し、楽しみになりそう 「やらないことリスト」の中にSNSの広告をタップしないというのを掲げておきながら、「やってしまった」と言ったのがお茶のサブスクだ。家で飲むものといえば、朝のレモン白湯。最近はただの白湯ではなくレモン果汁と蜂蜜を入れて飲んでいる。午前の休憩時... 2025.05.20 ひとりごと日々の暮らし
MONO 「やらないことリスト」を更新|また項目を1つ追加 2025年の初めに、油断してるとやりがちなことを「やらない」と決めてリストアップして、思いついた時に1つずつ項目を追加してきた。年初には2項目だったけど、現在は4項目になっている。その4項目も忘れかけていたというのが正直なところだ。そういえ... 2025.05.19 MONO日々の暮らし
お金のはなし ネット証券のデバイス認証登録|同居次男にウザがられる ネット銀行やネット証券のセキュリティ、だんだん厳しくなっていくよねぃ。もちろんそれは大切なことで、利用者としてはリスクが減ることにつながるのでね、歓迎すべきことだと思う。今利用している証券会社でもログインする際の端末を登録しないと取引できな... 2025.05.18 お金のはなし日々の暮らし