11月に入りましたね。
2023年もあと2ヶ月って…。
あっという間ですねぃ。
さて、ドラマのはなしです。
秋ドラマが始まる前に視聴予定のタイトルを挙げましたが、一応初回は全部観ました。
続けて観ようと思うもの、楽しみにしているもの、離脱したもの、いろいろですが、とりあえず今まで観た感想をまとめてみます。
秋ドラマ
月曜日
- ONE DAY〜聖夜のから騒ぎ〜
 初回は観て、いつだったか感想もアップしたような気がします。
 たしか恩田陸さんの『ドミノ』のように、あっちでゴチャゴチャ、こっちでゴチャゴチャしてた話が、最後はパズルのピースがピタッとはまるようにスッキリ終わるといいなというようなことを言った覚えがありますが…。
 なんとなく続きを観る気がせず、録画だけが溜まっていってます。
 そのうち2回目を観るかもです。
- トクメイ!
 特に大きな不満があるわけでもなく、かといって面白いわけでもないけど、なんとなく観てます。
火曜日
- 家政夫のミタゾノ
 シリーズ6作目ですか。
 最初の頃とは随分趣が変わってきましたね。
 「つまらん」と思いながらも、たまに「プッ」と笑えるところがあるので観てますが。
 申し訳ないけど、伊野尾君要る?
水曜日
- コタツがない家
 初回から面白かったです。
 毎回楽しみにしてます。

木曜日
- いちばんすきな花
 初回は「なんだか、つまらん」と思ったんだけど、2回目からジワジワ引き込まれるものがあるなーと思い始めました。
 主人公たちの言葉にも刺さるものがあります。
 夜々ちゃんのお母さん登場で拗れそうですが、どうなるんでしょう。
- ゆりあ先生の赤い糸
 初回は見ましたが、2回目から見る気になりませんでした。
 設定にも登場人物のキャラにもついていけません。
金曜日
- フェルマーの料理
 志尊淳さんが竹雄さんと大違いで、もちろん俳優さんだからそういうものだけど、ちょっと面食らってしまいました。
 岳はなぜあんなふうになったんでしょう。何があったんでしょう。
 その過程を描いていくということなんですよね。
 続けて観てみます。
- ウチの弁護士は手がかかる
 あの弁護士の子があまりにも極端で、おばちゃん説教したくなってしまいます。
 といいつつ、法廷ものは嫌いじゃないので観てます。
土曜日
- ゼイチョー
 興味深いお仕事ドラマだけど、公務員が「あざーす」とか「俺」とか言うのはどうなのよと思ってしまうんですよねぃ。
 仲間うちではいいけど、市民に対して言います?
 そういうところが気になるから、最近ドラマが楽しめないのかなと思ったりもしますが…。
日曜日
- 下剋上球児
 初回は「やっぱりスポ根もの、いいねぃ」と思いながら見終えました。
 が、教員免許持ってないって…?
 偽造したって…?
 その設定はあんまりじゃないですかね。犯罪者ぢゃん。
 と、真面目なおばちゃんは思うんですよ。
 なんだか一気に興醒めしてしまいました。
 実話だそうですけど、モデルの先生はちゃんと教員免許を持ってるらしいです。
 当たり前か。
 フィクションにしてもやり過ぎじゃないですか。
 そういう設定必要なんですかね。
 これからどういう展開になるのか知らんけど、普通にベタなスポ根ものでよかったのになーと思う単純なタカハラです。
 一応最後まで見届けるつもり。
というわけで、いちばん楽しみなのは「コタツがない家」ですかね。
今期も1日1ドラマ、楽しみます。
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を! 



