相変わらず1日1ドラマを楽しみにしている60代、タカハラです。
最近ドラマの数がとっても多いような気がしますが、何を見るかはほぼ直感で決めています。
ワイドショーの番宣も見ないので、判断の基準は公式サイトの概要とか出演者、脚本家というところでしょうか。
ラブラブものは完全スルーです。
7月期見ているドラマ
月曜日
- 転職の魔王様
 まだ何を描きたいのか見えてきませんが、小芝風花さん演じる千晴がエージェントとして転職希望者と関わりながら、自分自身を見つけていくというような流れになるんでしょうか。
火曜日
- シッコウ!! 〜犬と私と執行官〜
 執行官というあまり馴染みのないお仕事ドラマですが、執行官が国家公務員でありながら出来高制というのに驚きました。
 年収が2000万から3500万というのに、もっと驚きました。
 今のところ、まだ織田裕二さんが主役っぽい感じがしますが、人情話も絡んできて、これからひかりの物語になるんだろうなと思って楽しみにしています。
水曜日
- ばらかもん
 初回は子役ちゃんが可愛いことと、清舟の大人気ない言動だけが印象に残ったのですが…。
 2話では島の人々との関わりや、彼らの暮らしぶりが描かれて、じんわり、ほっこりしました。
 継続視聴決定です。
木曜日

- ハヤブサ消防団
 原作は未読ですが、池井戸潤さんなので面白くないはずはないと思って見ました。
 現時点で2回目は見てないんですが、初回いきなり事件発生で、続きが大いに気になります。
 クセツヨな俳優さんが集合していて、みんな腹に一物ありそうな感じですね。
 山本耕史さんはただの編集者なんでしょうか。
 川口春奈さんの存在も気になります。
- この素晴らしき世界
 脚本の烏丸マル太さんというのは三谷幸喜さんではないかという噂があって、楽しみにしていたのですが、三谷さんという感じではなかったような…。
 本人も否定しているということなので、名前からして京都出身の方かもしれませんね。
 これから面白くなるといいけど…。
 とりあえず来週も見ます。
土曜日
- 最高の教師
 教師版「ブラッシュアップライフ」?
 次回も見てみるつもりですが、あんまり重苦しいとリタイアするかもです。
日曜日
- VIVANT
 出演者が豪華ですねぃ。
 長かったですねぃ。
 映画を見てるようで、制作側の気合いは感じられましたが、1時間48分かけてプロローグを見せられただけのような…。
 次回から本格的に動き出すんですよね。
 期待しときます。
毎日午後の1時間、録画したドラマを見るのがルーティンになっているので、「ひとりドラマ視聴」を愉しみます。
今のところ、一番期待は、2回目は見てないけど「ハヤブサ消防団」かな。
あと、今期は数年ぶりに朝ドラにハマってます。
牧野博士と壽衛子さんがどう描かれるのか、とても興味深いです。
浅井まかてさんの『ボタニカ』を読んで、わたしは壽衛子さんが気の毒だと思ってしまったのでね、そうではなかったという(たぶん、実際も本人は気の毒ではなかったと思うけど)気持ちを抱かせてほしいなと思ってます。
ドラマを見て考えたり感動したり、文句言ったりツッコミ入れたりするのも老化防止に役立つのでは?…なんてね。
♫ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます。



