家中のカーテンを全部断熱カーテンにした結果
記事内に広告が含まれています

家中のカーテンを全部断熱カーテンにした結果

広告

とにかく、少しでも涼しく過ごしたい。
でも電気代が気になる。

というわけで、一昨年リビングのベランダ側の掃き出し窓に断熱カーテンを取り付けた。
残った分をキッチンの小窓にも付けた。

もともと、これは冬の冷気を防ぐためにつけたのだけど、夏も十分活躍してくれている。

電力会社の節電プログラムに参加:断熱カーテンを取り付けてみた
毎月の電気代、去年に比べてずいぶん高くなってて驚かされるわー。どうにかして節約しないとと思っていたとき、電力会社から節電プログラムに参加しませんかというメールが来た。1月から3月まで、去年の電力使用量より3%下がればデジタルギフトがもらえる...

失礼ながら、あんなペラペラのビニール1枚つけたからって、果たして効果があるのか疑心暗鬼だったけど、かなり確かな手応えを感じたので、去年の夏に次男の部屋とわたしの寝室にも取り付けたのだ。

これで万全と思っていたけどそうではなかった。

リビングの東側の出窓。
その下が物入れになっているのだけど、用事がある時以外はあまり近づくことがないので盲点になっていた。

3方がガラスなので、午前中ものすごく暑い。
今まで気にしてなかったのが信じられないくらい暑い。

迷うまでもなく断熱カーテンを注文したよ。
取り付けるのに苦労したけど。

椅子に乗ったのでは手が届かない、出窓の上に乗ると届きすぎて中腰で作業するしかない。
肩も首も太腿も筋肉痛だ。
でもその甲斐あって随分エアコンが効くようになった。

2年前に行ったひまわり畑

エアコンは「エコ自動」運転だけど、今までは昼間は自動設定より1℃ぐらい下げないと汗が出るくらいだった。
ところが出窓に断熱カーテンつけた途端、それでは寒い。
2℃上げても汗が出るほどではない。

使用前使用後で3℃ぐらいは違うってことだ。
電気代の節約になるかなー。

この際、ついでに娘の部屋にも取り付けておいた。
これで家中が半透明の断熱カーテンで覆われたわけだ。

外の景色が見られなくなるのが嫌だなと思ってたけど、そんなこと言ってる場合じゃないわ。
外を見ても、今やよその家の屋根しか見えないからね。

風情も何にもない、半透明の幕に取り囲まれてるような感じだけど。
花より団子だよ。

♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を! 

タイトルとURLをコピーしました