ひとりごと シニアのソロ活:イルミネーション見物のはしご できれば1番人出の多そうな土・日は避けたいと思っていたのだけど、あまりの寒さに出かける気にならず、それでもイルミを見るならクリスマスまでよねと思い、ついに意を決して行ってきた。意を決してまで見に行く必要があるかどうかと言われると、それはなん... 2022.12.26 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと クリスマスイブ:高齢者と35歳息子のイブはこんなもの 街にも出ず家にこもっていると世間の盛り上がりなども届いてこないので、クリスマスという認識もないくらいだけれど。例年は、申し訳程度に地味ーなツリーを飾っていたのだけど、今年はやんちゃ盛りのワンコがいるのでガジガジにされると思い、それも控えてお... 2022.12.25 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 高齢者の友人関係について、時々考える 先日、某通信系企業の元同僚2人と会って話をして、その前に40年以上の付き合いの友人と話をしたのだけど、考えてみると今連絡を取り合って時々会うのはその3人しかいないよなーと。元々友達が多い方ではないし、出かける時もむしろ1人の方が気楽なので「... 2022.11.20 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 実母と同居、でも意外と気をつかうのよ 仕事をしなくなってから2年以上が過ぎた。それまでは同居と言えども、1階と2階に分かれてるし、わたしは朝から仕事に出て夕方帰ってくるので、じっくり母と話をすることはなかった。それが毎日一緒に居るようになると、今まで気が付かなかった部分が見えて... 2022.11.15 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと テレビの情報番組を見るとモヤモヤする件 コロナ騒ぎが始まって数ヶ月した頃からテレビのワイドショーとか情報番組は全く見なくなった。過去最多、過去最多と感染者数(正しくは陽性者数だけど)だけを煽って一方的な見解しか放送しないし、それに対するコメンテーターと呼ばれる人も素人で、ただ自分... 2022.11.14 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 皆既月食:離れている家族や友人と同じ月を見る 昨日はよく晴れていて、月の欠けはじめから再び現れるまで、とても綺麗に見えた。最近はカメラの出番も少なくなってしまったのだけど、やはりスマホでは無理だと思い、α6100を持ってベランダに出た。珍しくマニュアルモードで撮る。レンズが望遠じゃない... 2022.11.09 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 長男の結婚:今までと同じなのに、何かがちょっと違う 長男は高校を卒業してから県外に出たので、もう20年近くこの家にはいなかったのだ。もちろん、大学時代には休みには帰省してたけど、就職してからは、世間一般の人が休んでる時に忙しい仕事だったので、ほとんど帰ってくることはなかった。2年ぐらい前から... 2022.11.08 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 両家顔合わせ食事会:ステキな出会いに感謝 まったく予想していなかったのに、いきなり今年最大とも言える、いや間違いなくそうだろう、イベントが降って湧いてきた。長男の結婚だ。昨日は、彼らが主催する「顔合わせ食事会」だったのよ。仏滅だけど…。あちらのご両親はまだ現役で働いておられて、皆さ... 2022.11.07 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 長男、3年半ぶりの帰還:何かとドタバタの毎日 長男は5年ぐらい前から神奈川県に住んでいる。それまでは大学時代から大阪だったのだけど、関東に移ってからは交通費問題もあり、なかなか帰省する機会がなかったのだ。去年の今頃家族で沖縄に行ったので、その時には会っているけど、実家に帰省するのは3年... 2022.11.05 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 長男の結婚:平常心だけど、そうでもない 世間一般の家庭では長男が結婚するというのは、どんなふうに受け止めるのだろう。元同僚のひとりは「絶対あの人との結婚は許さない」と言って息子さんを諦めさせたと言っていたけど、わたしにはそういう感覚は全くない。あんまり「家と家」というイメージを持... 2022.11.03 ひとりごと日々の暮らし