ひとりごと | ページ 32

ひとりごと

ひとりごと

8年ぶりに会った友:同居実母への愚痴大会

数日前の夕方、愛犬やまとと散歩していた時のこと。その日は、やまとが珍しくいつもと違う方向へ歩いていったのです。その時に、女性の声が聞こえてきました。チラッと見ると、おばちゃんがスマホ持って大きな声で喋りながら歩いてます。当然わたしには関係の...
ひとりごと

父の祥月命日:もうちょっと話をしておけばよかったかな

父が亡くなって丸7年が過ぎました。親に対して好きとか嫌いとかいう感情はないけど、ただ難しい人だった、怖かったという思いはあります。「ちゃぶ台返し」とか、わりと普通にありましたから。ひとりっ子のわたしをとても大切に思ってくれていたことは伝わっ...
ひとりごと

シニアの習い事:先だつものがありません

昨日「だるい〜〜」とか「動く気がしない〜〜」と言ってダラダラしていたタカハラの元に、40年来の友人守山さん情報が入ってきました。彼女はこの3月末で退職し、今は同じ職場に1日3時間週3日、フリーランスという形で出勤しています。その契約も8月末...
広告
ひとりごと

シニアのわたしにとって魔の季節:暑いと動く気がしない

もともとなるべく動きたくないタイプですが…。思い起こせば、年頭に「今年の目標は『動く』」とかなんとか言ったような気がするんですよ。あれは気のせいだったかしら。自分としてはなるべく動くを実践してきたつもりだけど、これからはわたしにとって魔の季...
ひとりごと

60代のネット生活:そろそろSNSの断捨離しようかな

SNSとのかかわりFacebookとかTwitterが出現してから何年ぐらい経つんですかね。ずっと以前は@niftyの「フォーラム」みたいなの、なかったでしたっけ?まだモデムでピーピーガーガー言いながら繋いでた頃。あとはメーリングリストとい...
ひとりごと

町内会役員の仕事:やっぱり何かと鬱陶しいことがあるね

役員と言っても、持ち回りの1年限りの班長なんだけど。主な仕事町内会費等の集金(年2回)回覧板をまわす市の広報誌を班の各戸に配る(月1回)ごみ収集所の掃除(3ヶ月に1回程度)資源ごみ回収日朝の処理(年1、2回)1つ1つの仕事は簡単だし鬱陶しい...
ひとりごと

シニアの自己肯定感:「自分を好きになる」とは

今朝、洗濯が終わっていつものように母とおしゃべりしていたら、NHKで「自分を好きになる秘けつ」という番組をやってました。番組自体は見てないので、内容についてどうこう言えませんが「自分を好きになる」という言葉に反応してしまいました。自己肯定感...
ひとりごと

1人暮らし60代女性の「緊急連絡先」はどこに?

シニアの1人暮らし40年来の友人守山さんは65歳1人暮らし。3月末で退職し、今は週に3回1日3時間、フリーランスという立場ですが、元の職場で働いています。この度、突如あるイベントに参加することになり、緊急連絡先を申告しなければならない事態に...
ひとりごと

完全年金生活:メリハリのある暮らしをしたい

最近、毎日なんとなくボケーッと過ごしているので、もうちょっとメリハリのある生活をしなくちゃいけないよねと思っているタカハラです。そういえば、年頭に掲げた目標は「1日5分の断捨離」だったじゃないですか。そんなことも忘れてました。時々思い出して...
ひとりごと

毎日休日なのに時間がないと感じるわけ

無職の完全年金生活ですから、毎日が休日です。5:45 起床同居次男を6:35に送り出してからはまったくフリータイムです。今日は日曜日だけど、次男が仕事に行かないだけで、わたしは平日とだいたい同じです。特に課されている仕事もありません。掃除、...
広告