ひとりごと | ページ 19

ひとりごと

お金のはなし

同居次男、意を決して長期療養に入る

収入激減は必至次男の不調は続いています。1月はちょっと忙しく、彼がやらないといけないことがあったので、少し無理をして出勤した日もあるのですが、それも終わりだそうです。月曜日、「完全に体調が良くなるまで休む」と宣言して帰ってきたそうで、昨日か...
ひとりごと

家電回収業者の巧妙な手口に騙された気分

家電回収業者がやってきた壊れた家電、すぐに廃棄すればいいのだけど、なかなかチャンスがなくてついつい物置部屋に放置してるってことありませんか?捨て活するぞなんて言いながら、ゴミの日に出すわけにもいかず、壊れた電子レンジとかビデオデッキとか目に...
ひとりごと

60代、ひたすらお金をかけずに楽しむ方法を模索する

お金がない!タイトルはギリギリ年金生活ですが、実は年金のみで暮らしているわけではありません。わたしの年金は全額住宅ローンを含む借金返済に充当されるので、完全に同居次男の収入で暮らしているわけです。とはいえギリギリには違いないんだけど…。その...
広告
ひとりごと

60代、新しい年に期間限定チャレンジ

新しい年を迎えてから丸々2週間ぐらいを体調不良でグズグズ過ごしてしまいましたが、実は挑戦してみようと思ってることがあったんです。準備は完了してましたが、なかなか動く気にならず、やっと実行に移しました。フェリシモの美文字レッスンプログラムです...
ひとりごと

体調不良の60代、動かなくてもできる「楽しいこと」を発見

新年から体調不良で動く気合いをすっかり削がれてしまったタカハラ、動かなくてもできる「楽しいこと」を発見しました。朝活を楽しく続けるヒントこちらは「朝活」を楽しく続けるための提案として書かれた記事のようです。見出しだけ見ると、タカハラも朝活を...
ひとりごと

同居次男の不調は続く:あり得ない医師の言葉にブチ切れ寸前

アラフォーの同居次男、歳のせいなのかなんなのか、あまり回復が捗々しくありません。喉が痛いと耳鼻科に行ってたくさん薬をもらってきた翌日、痛みもおさまらず、痰に血が混じってると不安がってました。そういう状況を聞くと慌てるじゃないですか。喉が傷つ...
ひとりごと

アラフォーの息子、体調不良の無限ループに陥る

同居次男の体調がどうも良くないらしい。先月の初めにインフルエンザに罹り、その後扁桃腺が腫れて都合10日ぐらい欠勤しました。それからもなんとなく不調は続き、今度は痔。ビロウな話で恐縮です。以前から気になっていたようだけど、昨日仕事を休んでつい...
ひとりごと

60代、今年のテーマは「記」だったはず

1月8日、今日は成人の日ですね。成人の日は1月15日だった世代なのでピンときませんが。おまけに周りにその年頃の若者がいないので、よけいに遠い話です。さて、60代もすっかり後半に入ったタカハラ、今年のテーマは「記」です。トラベラーズノートを持...
ひとりごと

60代、2024年お正月の過ごし方

今日娘が大阪へ帰って行き、タカハラ家のお正月は完全に終わりました。今年は1日には従妹夫婦が、2日は長男の嫁ちゃんが来て、出入りの多い賑やかなお正月でした。久しぶりに従妹夫婦と話ができて、嫁ちゃんにも1年以上ぶりに会えて、楽しかったです。わた...
ひとりごと

日常の1歩手前:母娘3代で迎春ランチ

長男は昨日神奈川に帰って行き、同居次男は今日から通常通り仕事です。娘は今日まで休みで明日は有休を取ってるので8日まで休みらしいですが、明日には大阪へ戻るようです。我が家では毎年のことなんだけど、年末にお節料理とか元日の夕食とかの準備に気を取...
広告