MONO シニアのメガネ事情:中近両用がいいみたい 昨日外出中に、先日作った中近両用メガネが出来上がったと連絡が来たので、メガネ屋さんに寄ってきました。最長2週間と言われてたけど、予想より随分早く届いてびっくりです。フレーム選びの基準フレームは前回行っ... 2023.07.18 MONO日々の暮らし
MONO 年金生活者のプチ贅沢:心地いいものを身につける 仕事を辞めて完全年金生活になってからというもの、ほとんど洋服を買わなくなりました。最初の年ぐらいは家着がなかったので、何着かは買ったけど、在宅生活3年ともなると、あるもののローテーションで乗り切れます... 2023.07.13 MONO日々の暮らし
MONO シニアのメガネ事情:遠近両用、中近両用、どっちを選ぶ? シニアのメガネ事情新しいメガネを作らなくちゃと言ってから1ヶ月。ついに、ついにメガネ屋さんに行ってきました。現在の状況相変わらず左目だけがぼやけて見えにくいのです。今までのように格安メガネ店に行くか、... 2023.07.12 MONOからだのはなし日々の暮らし
MONO 60代、スキンケアジプシーのわたしが必ず戻る場所 この間、クレンジングはもう浮気はしないと言いましたが、相変わらず化粧水はいろいろと渡り歩いています。化粧品て、なんであんなに次から次へと新しいのが出現するんでしょうね。ナイアシンアミド5%配合とか、レ... 2023.07.10 MONO日々の暮らし
MONO AGFのブレンディ カフェオレに感動:心がほっこりした件 以前、あらゆるものが値上がりして、しかも内容量が減っているという話をした記憶があります。その時に、愛飲しているブレンディカフェオレの中身が減ってることに落胆したと言いました。わたしは現役で働いてた頃か... 2023.06.29 MONO日々の暮らし
MONO NTTの特殊詐欺対策:ナンバーディスプレイとナンバーリクエスト利用開始 今、家の固定電話を使っている人はどれくらいおられるんでしょうね。去年の統計では全体で66%ぐらい、20代、30代の世帯では平均すると12〜13%。年齢が高くなるにつれて保有割合が高くなり、60歳以上の... 2023.06.28 MONO日々の暮らし
MONO シニアの格安スマホ:料金体系がコロコロ変わって困惑する件 完全年金生活者としては、毎月の固定支出を少しでも減らすのが必須課題です。格安SIM以外の選択肢はありません。初めて格安SIMにしたのは7年ぐらい前で、IIJmio を長男とシェアしていました。その後2... 2023.06.22 MONO日々の暮らし
MONO 60代のヘアケア事情:「髪の色が綺麗」と褒められた件 シニア世代の私たちにとってヘアケアは結構重要な問題ですよね。白髪を染めるか染めないか…。私は仕事を辞めたらグレイヘアーにするぞと豪語していたのだけど、まだ決心がつかずヘアカラーをしています。以前久しぶ... 2023.06.13 MONO日々の暮らし
MONO 【スキンケア】もう浮気はしません、クレンジングはコレ一択 自称スキンケアジプシーのタカハラとしては久しく化粧品の話題に触れませんでしたが…。最近、わりと調子がよかったんですよ。←既に過去形。もう最近は韓国コスメ一色になってしまいました。成分と価格を照らし合わ... 2023.05.20 MONO日々の暮らし