テレビ・映画 今年も自分の誕生日は自分で祝う ここ数年、誕生日には映画を観にいくというのが恒例になっている。今年は『ベートーヴェン捏造』を観てきた。『遠い山なみの光』と迷ったんだけど、バカリズムさんのほうが笑えるかなと思って。今回も貯まったVポイ... 2025.09.18 テレビ・映画日々の暮らし
ひとりごと 認知症街道まっしぐら(?)の母へ、敬老の日のプレゼント このところ母の言動には何かと心配な要素が多くて気になっている。音が聞こえにくいからか、テレビもつけてない。じっと座ってたり、ベッドに寝転がってたり。刺激になることがなんにもない状態だ。食事の支度や洗濯... 2025.09.17 ひとりごと日々の暮らし
ちょっと遠出 シニアの夜遊び|夜だけ咲く花を見に 昨日「12日から14日までナイトガーデン開催」という記事を見て、突如として出かける気になった。夜ならそこまで暑くないだろうと。なにしろバス料金は半額、植物園の入園料無料という特典を授けられている高齢者... 2025.09.15 ちょっと遠出ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと シニアのピアノレッスン|今までやってきたことを全否定された気分 先日の何度目かのピアノ再開宣言以来、いつになく真面目に練習に取り組んでいるタカハラ。これまで「再開」と言っても以前に弾いた曲や知ってる曲ばかりやってたけど、今回は初めて接する曲だ。曲自体はそんなに難し... 2025.09.14 ひとりごと日々の暮らし
テレビ・映画 恒例の秋ドラマチェック|楽しみなのは3つだけ 夏ドラマもだいたい最終回を迎えたけど、特段の感想もなく「ふーん」で終わってしまった。というか、見終えた直後じゃないと忘れてしまうので。ああ、そういえば…と、ちょっとずつ思い出してきたけど、それは置いと... 2025.09.13 テレビ・映画日々の暮らし
お金のはなし 保険について|本当に必要かどうかを見極める 先日ペット保険更新の通知が来ていた。ワンコをお迎えしてからすぐに加入していたのだ。最初の年は誤飲で何回かお世話になったけど、この2年間ワクチンとフィラリアの検査以外で病院に行っていない。書類を見てみる... 2025.09.11 お金のはなし日々の暮らし
あ行の作家 【シニアの本棚】言語化力は鍛えられるのか 『こうやって頭のなかを言語化する。』 荒木 俊哉最近、考えるということがなくなったなーと思っている。何かについて、自分はどう思うのか、頭の中で考えていることを言葉にするということも減ってきているような... 2025.09.10 あ行の作家本のはなし
ひとりごと 「拭く活」がもたらす清潔の連鎖 先日からなぜか急に「拭く活」に目覚めて実行している。毎日「今日はどこを集中的に拭こうかな」と考える。床とかテーブルなんかは毎日習慣的に拭いてるけど、細かいところはあんまりやらないので。棚やチェストの上... 2025.09.09 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 高齢者に冷蔵庫の警告音は聞こえない やっと、夜の散歩で汗が出なくなった。朝は日が昇るのが遅くなったとはいえ、やっぱり6時半過ぎると日差しが強くなって暑いわー。夜中は皆既月食だったそうだけど、夜中に起きて見ようと思うほど天体好きではないの... 2025.09.08 ひとりごと日々の暮らし