海の京都を満喫する旅2日目①

海の京都を満喫する旅2日目①

前日の悲惨な出来事もすっかり忘れ、海が見えるホテルの部屋でとても気持ちのいい朝を迎えた。

海の京都を満喫する旅1日目②
夕暮れの天橋立ホテルにチェックインを済ませ、夕方から成相寺の紅葉ライトアップを見に行こうと。幸いホテルの向かいがバス停で、公共交通機関のみ利用のわたしたちにとってはとても便利だった。天橋立ケーブル下ま...

朝食はホテル近くで、生まれて初めての朝マック。

天橋立を歩く

2日目の目的は伊根の舟屋めぐりだ。
またフリーパスを使ってバスで動くのだけど、なにしろ本数が少ないので、バスの時刻表と首っぴきで計画を立てた。

まずバスで天橋立駅まで行き、智恩寺を横目で見て天橋立を通ってケーブル下へ。
天橋立をこっちからあっちまで行くにはレンタサイクルで20分、徒歩だと約50分だそうだ。

どうしようかと言いながら歩いてると廻旋橋まで来てしまったので、このまま歩こうということになった。

橋が廻旋するところを見たかったけど…

足元に咲く小さい花に目をとめたり松林の上に広がる青い空を見上げたり、白砂青松を実感しながらひたすら歩く。
天気が良くて汗ばむくらいだ。


天橋立には6,700本の松があるらしい。

名前のついた木も20本ぐらいあるということだけど、名札はあるものの根元から切られていたり、枯れてしまっている木も多くてちょっと心配になった。

この景観を維持するため様々な保全活動が行われているそうだ。
世界遺産登録を目指しているということで、近い将来認定されるといいなと。

傘松公園で股のぞき

足がだるくなってきて「まだかな〜」と思った頃にケーブル下に到着。
またケーブルカーに乗って2度目の傘松公園へ。

今度は朝の天橋立を見る。
お約束の股のぞきも体験したよ。

風景を一望できるカフェでゆっくりコーヒーでも飲みたかったけど、何しろ路線バスの時刻表に縛られている身。

カフェに入るほどの時間はなく、じっと待つにはちょっと長いという、常に中途半端な状況に立たされていた。

ソフトクリームを食べながら、伊根の舟屋めぐりをするべく日出桟橋に向かうバスを待つ。

タイトルとURLをコピーしました