古い友人との距離感問題

古い友人との距離感問題

中学校時代の同級生と会って喋って、楽しく過ごしたのは一昨日のこと。

70歳、中学の同級生と女子会
約束のカフェに行く途中、ちょっと変わったコスモスに出会った2週間ほど前、中学校の同級生アサちゃん(仮名)から突然近況伺いの連絡があった。わたしは全然マメじゃないから、滅多にこちらから連絡することはない...

その後、ムッちゃんからすぐLINEが来て「また会いましょう」と。
アサちゃんには頂き物をしたので、わたしからお礼を。
やはりわたしもアサちゃんも、締めの言葉は「また会いましょう」だ。

で、その「また」はいつ?
たぶん、わたしからは連絡しないと思うんだ〜。

誘ってくれたら嬉しいし、一緒に話したら楽しいのは事実。
「会おうよ」と言われたら断ることもなく「会おう」と思うけど、それほど会いたいかと言われると、それほどでも〜〜、なカンジ。

しょっちゅう「会おうよ」と言われると、実際ちょっと困るかなというビミョーな気分。

冬に高校時代仲が良かった友達と会った時も、もちろん楽しかったし懐かしかったけど、それで終わり。

たぶん、何年か後にわたしではない誰かが「集まろう」と言って、また集まるのではないかと思う。

みんなと喋るのは楽しい、でも「集まりたい」とか「会いたい」という気持ちはあまりないかな。
時々、わたしってヘンなのかなと思うこともある。

ちなみに、長男には「ヘン」と言われているが…。

もしわたしだけ外されたらどうだろうと考えてみる。
寂しいだろうか、悲しいだろうか。

現役の中高生の時なら凹むと思うけど、今は「へぇ、そうか〜」で終わるような気もする。

なんか醒めてるなー。
人のことにあんまり興味がないからか、人に執着がないからか。

まぁ、自分が気楽に過ごせるのが一番だからね。
これからも、誘われれば出かけていくよって感じ。

タイトルとURLをコピーしました