冬の家着をどうするか問題

冬の家着をどうするか問題

朝の風景

このところ毎朝「着るものがない!」と思う。
薄着では肌寒いし、とっても寒いというわけでもない、去年はこの時季何着てた?

そういえば、薄手のニットは今年に入ってシーズンが終わった時に捨てたのだった。
随分前に買ったもので、みすぼらしい感じになっていたので「エーイ」と思って数枚捨てたのだ。

今日はちょうど出かけたので、適当なのがあればと思ってウロウロしてみたけど。
ないね。

値段とか、色とか、サイズとか、デザインとか、質感とか。
今となっては「これでいいか〜」というのは買わないことにした。
「これがいい!」と思うものじゃないと。

妥協して買っても結局自分の中で「なんか違うんだけど…」という思いを抱えて着ることになるというのは長年の経験から学んだことだ。
そういう暮らしはできるだけ避けたいと思う今日この頃。

広告

「シンプルな暮らし」を配信されているYouTuberさんが「洋服の数は少なくして、気に入ったものはお出かけだけでなく家でも着ちゃいましょう」と言っていて、それもアリだなと。

近頃では出かけるのは月に2回ぐらいだもの。
出番がないままシーズンが終わってしまうということもあるのでね。
だからと言って捨てるほどではない、気に入っていて着たいけれど機会がない。
そういうのをどんどん着ればいいのよね。

ただ、洗濯機で洗うわけにはいかないからなーという思いもある。
そこは、暇にしてるんだから丁寧に手洗いすればいいか…、するべきだわ。

というわけで、この冬は新しい洋服は買わないことにした。

タイトルとURLをコピーしました