気まぐれシニアのライフログ | ページ 93
ひとりごと

両家顔合わせ食事会:ステキな出会いに感謝

まったく予想していなかったのに、いきなり今年最大とも言える、いや間違いなくそうだろう、イベントが降って湧いてきた。長男の結婚だ。昨日は、彼らが主催する「顔合わせ食事会」だったのよ。仏滅だけど…。あちらのご両親はまだ現役で働いておられて、皆さ...
ひとりごと

長男、3年半ぶりの帰還:何かとドタバタの毎日

長男は5年ぐらい前から神奈川県に住んでいる。それまでは大学時代から大阪だったのだけど、関東に移ってからは交通費問題もあり、なかなか帰省する機会がなかったのだ。去年の今頃家族で沖縄に行ったので、その時には会っているけど、実家に帰省するのは3年...
ひとりごと

長男の結婚:平常心だけど、そうでもない

世間一般の家庭では長男が結婚するというのは、どんなふうに受け止めるのだろう。元同僚のひとりは「絶対あの人との結婚は許さない」と言って息子さんを諦めさせたと言っていたけど、わたしにはそういう感覚は全くない。あんまり「家と家」というイメージを持...
広告
ひとりごと

大慌て!長男のパートナーが我が家に泊まるんだって

今週末長男夫婦が帰省するという。息子夫婦が実家に泊まるというのは、世間的にはごく普通のことだと思うけど、お客さん慣れしていない我が家にとっては大きなイベントで、ちょっとアタフタしている。
ひとりごと

ムレスナの紅茶:娘と入ったカフェで初めての出会い

先週の木曜日からまた娘が帰省していた。元夫が亡くなってから、娘が病院に死亡確認に行き、葬儀社の手配や交渉など全部1人でやったので疲れたのだと思う。しかもそのために、予定していた海外出張が彼女だけ取り止めになり、気持ちも萎えたのだろう。ちょっ...
ちょっと遠出

【プチ旅】瀬戸内国際芸術祭2022秋:犬島がステキ過ぎた件

瀬戸内国際芸術祭秋期会が開催されている犬島。この時期は運行日は限られているものの、岡山駅から直行バスがあるので気軽に行くことができる。予想以上に素晴らしく、廃墟好きにはたまらない風景だった。
からだのはなし

月1の通院:膠原病の再燃率って高いの?

膠原病が寛解してステロイド離脱からちょうど1年。初めのうちは離脱症状なのか、気分的なことも影響したのか、痛みが戻ってきたようで不安もあったけど、今は病気が発覚する以前ぐらいの気持ちで過ごしている。総合病院で勧められた天然型ビタミンD。(fu...
ひとりごと

町内一斉掃除も意義がある

今日は恒例の年に1度の町内一斉掃除。数年前までは年に2回あったんだけど、後期高齢者が多くなったのと、若い人たちは皆さんお仕事で忙しいということで1回になったのだ。わたしは今年も80歳以上の方の家や空き家の側溝を掃除する係。掃除する人たちも高...
テレビ・映画

【テレビドラマ】秋のドラマ、だいたい出揃ったかな

今期見ようと思っていたドラマはだいたい出揃ったような気がする。PICU:毎週録画予約してるつもりだったんだけど、初回のみで2話目は予約していなかったようで、昨日3話を見て、今Tverで2話を見たところだ。2話の感想だけど、正直、あんなふうに...
や〜わ行の作家

【シニアの本棚】『ミカエルの鼓動』:手術支援ロボットと医療のあり方

『ミカエルの鼓動』 柚月裕子柚月裕子さんは好きな作家さんで、たしかデビューは「臨床心理」だったと思うけど、それ以来医療ものは記憶にないような…。なんて、わたしの記憶などまったくアテにならないけど。自分としては久々の医療ものという認識で、読む...
広告