元夫問題 同居次男宛に督促状が!:亡き元夫の借金問題は続く まだまだ終わらない、借金まみれで逝った元夫の後始末。昨日、同居次男宛に配達証明付きの郵便物が届いた。差出人を見ると、某信用組合だ。これは元夫の借金関係としか考えられない。封を開けなくてもわかる。次男が開封してみると、やはり思ったとおりだ。こ... 2022.12.04 元夫問題
ひとりごと 2022年新語・流行語大賞:言葉の変化にもついていけない ここ何年も流行語大賞って意識したことなかったけど、今年はあまりにも知らない言葉が多くて、かえって気になってしまったわ。大賞は村神様だって。村上選手がそう呼ばれてるというのは聞いたことあるけど、野球見ないのでどこの球団の選手かもわからない。「... 2022.12.03 ひとりごと日々の暮らし
さ行の作家 【シニアの本棚】『君が夏を走らせる』:やっと3部作を読み終えた 『あと少し、もう少し』『君が夏を走らせる』『その扉をたたく音』 瀬尾まいここの作品は『あと少し、もう少し』のスピンオフで、中学校時代に落ちこぼれて不良と言われていた大田君の話だ。実は、今年の初めになんの予備知識もなく『その扉をたたく音』を読... 2022.12.02 さ行の作家本のはなし
やまとのはなし 家族が増えると心配事も増える:ワンコが不調でオロオロ ついに2022年、最後の月に突入だ。やまとも生後5ヵ月が過ぎた。我が家に来てから3ヵ月だ。ワクチンも終わって散歩デビューも果たした。散歩はいまだにあんまり好きじゃないみたいだけど、毎日快眠快便で元気に過ごしていた。なんでもカミカミするガブリ... 2022.12.01 やまとのはなし
ひとりごと 栗原はるみさんのカレーとシチュー 今から30年ぐらい前だろうか、こんなタカハラでも栗原はるみさんに憧れたことがあったのよ。毎日丁寧にお料理して、いろんなところがスッキリ片付いて、オシャレでステキと思ってた。はるみさんのレシピ本や、その頃デパートにできたコーナーで食器やエプロ... 2022.11.30 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 細いつながりを保ちたい友人たち 先日、高齢者の友人関係について、つながりを切ってしまいたくない人には「どうしてるかな」と思った時にすぐ連絡した方がいいんだよねというようなことを思った。わたしは、それがなかなかできないんだよねぃ。「ま、いいか」と思ってしまう。だけど、この度... 2022.11.29 ひとりごと日々の暮らし
お金のはなし あらゆるものの値上がりを実感する今日この頃、年金上がるって? 実際に表立って価格が上がっているとわかるものもあるけど、そうではないものも確実に中身が減ってるよね。わたしは1日に1回ブレンディのカフェオレを飲むのだけど、昨日買ってきたのがコレ。「3本増量中(期間限定)」って書いてあって、「ラッキー」と思... 2022.11.28 お金のはなし日々の暮らし
ちょっと遠出 神社仏閣巡りスタンプラリー① 盛隆寺:「まいられぇ岡山」 長い人生の経験上、決心してから時間が経つと、だんだん気持ちが薄れてくるという自分の性分をよく知っているので、早速行ってきた。岡山市南区にある盛隆寺(じょうりゅうじ)。JR瀬戸大橋線妹尾駅の北口から徒歩7分。正面に真っ直ぐ進んで左に曲がるだけ... 2022.11.27 ちょっと遠出
日々の暮らし 「まいられぇ岡山」スタンプラリー:神社仏閣15ヵ所を巡る いろいろ嫌なことや気になることはあるけど、それはそれとして、別のところに楽しみを見出して暮らすのがわたしの流儀だ。正直、信仰心はないので、今までの人生で神社仏閣に真摯な気持ちで訪れたことはなく、物見遊山とか観光の一環という意識しかなかった。... 2022.11.26 日々の暮らし
元夫問題 亡き元夫の借金問題:長男が連帯保証人になってる件 やはり懸念していたことが現実になった。多額の負債を放置したまま逝った元夫、相続放棄の手続きは進んでいるけど、それとは別に長男が連帯保証人になっている借入金があったのだ。15年ぐらい前、長男が大学を卒業して資格試験のためバイトしながら勉強して... 2022.11.25 元夫問題