気まぐれシニアのライフログ | ページ 71
やまとのはなし

コーギー、やまとの抜け毛対策

我が家のアイドルやまとですが、彼をお迎えしてから掃除機の使用頻度が格段に上がったこと、カーペットについた毛の処理が大変と、以前記事にしました。コーギーはほとんど1年中毛が抜けるので、いまだその問題は引きずっていたんです。この度、とあるYou...
ひとりごと

町内会役員の仕事:簡単なことなのに悩む

悩むというほどのことではないんだけど、町内会費を集めに行くにもいつ行こうか、休日の午前中か、平日の夕方の方がいいかとか考えてしまいます。近場の20軒足らずだから何回行ってもいいんだけど、なるべくなら少ない回数で済ませたいという思いも働くし…...
ひとりごと

話題のチャットGPT、高齢者が体験してみた

チャットGPT、GWに限らずずーっと連休中のBBAには必要のないものだろうなと思って気にしてなかったけど、賛否両論色々やかましくなってきたのでチラッと触れてみました。アプリではなくWebで登録して使うんですね。無料でも使えます。登録画面が英...
広告
ちょっと遠出

GWと言ってもいつもと同じ、なんにもない日

世間はGWだとか大型連休だとか言ってるけど、我が家はいつもと同じ土・日を過ごしています。同居次男は休みでもどこへも出かけないし、娘もまだ帰省してないので、わたしもボーッとしてます。どこに行っても人は多いし、交通機関は混んでるし、車で出かけれ...
ガーデニング

【庭仕事】姫睡蓮の植え替え:今年もきれいな花をつけてもらうために

今朝起きて「今日は4月29日、天皇誕生日か」なんて思ったわたし。まだまだ昭和に生きてるタカハラです(恥)。我が家の植物は、ほとんどが放置していても自力で頑張る子たちばかりなので、定期的にやる仕事はないのだけど、姫睡蓮の植え替えだけは毎年この...
からだのはなし

月に1回の通院:道端の風景の変化を楽しむ

あれからもう1ヶ月経ったんですね。近いとはいえ、病院通いは面倒です。今のところ気になることもないので、診察室に座って医師変わったことはありませんか?タカハラはい、特にないですこの歳になると、どこも全く痛くない、気にならないということはないと...
捨て活

【捨て活】67歳なのに、母に隠れてコソコソする件

先日クローゼットの整理をして、捨てるものをゴミ袋に入れました。可燃ゴミに出すと市の有料袋に入れないといけないので、資源化ゴミに出すつもりで自分の部屋に置いていたんです。そして昨日収集場に持って行こうと玄関にその袋を置いて、ちょっとその場を離...
さ行の作家

【シニアの本棚】『クロコダイル・ティアーズ』:疑惑の沼にはまる

『クロコダイル・ティアーズ』 雫井脩介久しぶりの雫井さんです。タイトルの「クロコダイル・ティアーズ」は「嘘泣き」という意味だそうです。ワニは人間を誘き出すために嘘の涙を流すと言われているらしいです。嘘の涙を流して人間を誘き寄せ、食べちゃうっ...
日々の暮らし

霜止出苗とはいうものの、寒いのでやる気が出ない

今日は七十二候の「霜止出苗」(しも やみて なえいずる)だそうだけど、寒いです。昨日は新しい自転車で軽快に郵便局まで行き、お金の出し入れをした後久しぶりにホームセンターに寄ってみました。お目当てはアメリカンブルーだったんだけど、まだ出回って...
やまとのはなし

長男と、わんこを連れてちょっと遠出

仕事で実家に帰ってきている長男、休みの日に家でじーっとしてることはできない男です。やまとを連れてどこか行こうと言い出しました。やまと、ちょうど生後10ヶ月です。それならわたしも行くわと、長男の運転で玉野市の王子が岳まで行ってきました。やまと...
広告