MONO 60代のメイク事情:出かける時はクッションファンデ 普段はノーファンデ昔、現役で仕事してた頃は「休みの日もベースメイクしなくちゃやる気が出ない」と言っていたタカハラですが、毎日休みになった今、家にいるときはノーファンデです。化粧水とラロッシュポゼのシカプラストクリームをつけた後、ミノンブライ... 2024.05.14 MONO日々の暮らし
やまとのはなし 60代、毎日のお掃除事情:5段階掃除 暖かくなって庭の花も溢れるほどに咲いて、気持ちいいな〜と思う季節になりました。今日は雨だけど…。こうなってくると、我が家のコーギー犬やまとの毛が盛大に抜け始めます。リビングのお掃除ルーティンコーギーはほとんど1年中毛が抜けるので「ぱくぱくロ... 2024.05.13 やまとのはなし
ひとりごと 60代、母の日にリクエストしたもの 5月の第2日曜日、母の日ですねぃ。数日前から「あぁ、母の日なんだ」とは思ってたけど、あまり期待してないし、わたしからアピールすることもない。昨日家族LINEでやりとりしてたら、娘が娘明日母の日やけど何かいるものある?と聞いてくれました。そう... 2024.05.12 ひとりごと日々の暮らし
からだのはなし 【シニアの本棚】『70歳が老化の分かれ道』:68歳は興味津々 先日、お気に入りのテレビ番組「あの本読みました?」を観ていたら新書の特集をやっていて、和田秀樹さんの著書が取り上げられていました。『70歳が老化の分かれ道』 和田 秀樹タカハラは主に小説、たまにエッセイしか読まないので新書はほとんど手に取っ... 2024.05.11 からだのはなしや〜わ行の作家本のはなし
ガーデニング 60代のガーデニング:5月の庭はめんどくさくて楽しい 5月の庭仕事あれは去年の10月でした。夏の間水やりをサボッて荒れ放題になった東エリアをやり直そうと一念発起したのです。その時の記事を見ると「本腰を入れて」なんて書いてあります。ガーデニングが趣味という方は「めんどくさいなー」なんて思わないん... 2024.05.10 ガーデニング日々の暮らし
お金のはなし 60代で始めた投信積立、5年後どうなった? わたしがお試し気分で投信積立を始めたのは2019年5月。ちょうど5年経ちました。旧つみたてNISAは2018年1月から始まったそうです。あの時なんでつみたてNISAにしなかったんだろ。今から考えると「アホちゃう?」」って感じですよね。当時面... 2024.05.09 お金のはなし日々の暮らし
MONO 60代が気になっていること:タオルと下着の替え時 タオルの買い替え時我が家の風習は、だいたいなんでも「壊れるまで使う」です。そういう考え方の親に育てられたので、仕方ないですねぃ。洗濯機もエアコンも壊れてから慌てて買いに走る…と、そんな感じです。なので、タオルも下着も破れるまで使う…なんて、... 2024.05.08 MONO日々の暮らし
ひとりごと アドセンス税務情報の確認:居住者証明書申請のため税務署に行く 税務情報確認のための追加書類例の、シンガポールの税務情報がどーたらこーたらいう話です。連休が明けたので、図書館に行く用事もあったし、しなくちゃいけないことならなるべく早めに…、と言いつつこの通知が来たのは随分前だけどね。その時は課税されるほ... 2024.05.07 ひとりごと日々の暮らし
あ行の作家 【シニアの本棚】『いつもの木曜日』:キラキラした言葉の宝庫 『いつもの木曜日』 青山 美智子『木曜日にはココアを』のスピンオフで、あの日以前の人々の姿が描かれています。絵本ぽい、とても可愛らしい装丁です。マーブル・カフェのマスターの話から始まり、店員のワタルや幼稚園教諭のえな、その先輩の泰子などカフ... 2024.05.06 あ行の作家本のはなし
ひとりごと 60代、GWは引きこもり:「過去の思い出」を喚起させられる Facebookからの通知気持ちのいい子どもの日、「どこか行きたいけどなー」「人多いしなー」「お金がなー」なんて考えてるところにFacebookが「過去の思い出を振り返ってみましょう」と言ってきました。FBの友達はリアル友達だけなので、たま... 2024.05.05 ひとりごと日々の暮らし