は行の作家 【シニアの本棚】『図書館のお夜食』|こんな図書館に行ってみたい 10月が終わってしまったけど、振り返ってみると読み終えたのはこの1冊だけだった。図書館本を何冊か借りていたけど、期限までに読み切れず読まずに返却したのも数冊あり…。そういう月もあるよね。『図書館のお夜... 2024.11.01 は行の作家本のはなし
ひとりごと シニアのやり直しピアノ|「3か月でマスターするピアノ」第5回 省略せずに頑張る不祥タカハラ、わりと真面目に毎日ピアノ弾いてます。と言っても20分か30分ぐらいだけど…。3ヶ月ということは回数にして12回ですかね。真ん中あたりに来たということかな。なんとビックリ。... 2024.10.31 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 気が整う冬の健康習慣|『天然生活』12月号 冬の健康管理昨日は最高気温19℃で寒いからコタツ出そうかと思ったなんて言ったタカハラ。北国の方々に爆笑されたかも…。ちょっと恥ずかしくなってしまったわ。わたしは夏より冬の方が断然マシだけど、これから1... 2024.10.30 ひとりごと雑誌
MONO ペットと暮らす|ワンコは可愛いけど、家が臭い 今日のタカハラ地方は最高気温19℃。コタツを出したくなるくらいの寒さだ。コタツを出すとまた動けなくなるので、なるべく出さずにいようと思っている。にしても、こんなに急に寒くなると、快適に動けたのはほんの... 2024.10.29 MONOワンコのはなし
お金のはなし 家計簿改革|プレ70代、お金のことを本気で考える 今さらこんなタイトル恥ずかしいよねぃ。今まで本気で考えてなかったんかい!家計簿について考える何度も「本気で考える」と言ってきたような気はするけど、今回は家計改革ではなく家計簿改革。 家計簿を改革するこ... 2024.10.28 お金のはなし日々の暮らし
テレビ・映画 プレ70代、始まった秋ドラマをひととおり観てみた&今日の1捨 この秋見る予定だったドラマ、既に3話ぐらいまで進んでいるものもあるけど、ひととおり初回を見終えた。継続視聴決定宙わたる教室期待どおり、期待以上。 原作を読んだ時、第1章で涙腺崩壊したタカハラ、ドラマも... 2024.10.27 テレビ・映画日々の暮らし
家仕事 60代最後の年、いきなり捨て活スイッチがONに 不用品をどうにかしなくちゃ、捨て活しなくちゃ、とは常に思っているのだけど、暑い間は汗をかくのは嫌だと、リビングでじっとしていたタカハラ。先日など、そのことで眠れなくなってしまったほどだ。動いても汗が出... 2024.10.26 家仕事日々の暮らし
ひとりごと シニアのやり直しピアノ|「3か月でマスターするピアノ」第4回 ピアノ弾く弾く詐欺を繰り返していたタカハラ、今回は続けてるよ。て、まだ4週目なので大きな顔はできないけど。1週間に1回この番組を見ると、モチベーションが維持できるってカンジ。もちろんピアノはほぼ毎日触... 2024.10.25 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 長男の再々就職|仕事先が決まったようで、ちょっと安心 先月末にアメリカへ旅だった長男。あちらでの暮らしを逐一報告してくるようなことはないけど、日本のように寒暖差がないので体調はすこぶるいいと言っている。新しい環境にも少しは慣れたのか、仕事探しを始めていた... 2024.10.24 ひとりごと日々の暮らし