ひとりごと 最近の若い人は「エアメール」を知らない?&3マスピアノ2回目 エアメールを知らない世代先月末に渡米した長男、インスタで様子を見るとなんとなくご機嫌で暮らしているようだ。就活をしているのかどうかはわからないけど。その長男に書類を送らねばならない事態が発生して、なんと何十年ぶりかでエアメールを送ることにな... 2024.10.11 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと プレ70代『3か月でマスターするピアノ』に感化される 弾く弾く詐欺の常習犯タカハラ。またか…と、自分で突っ込んでいる。何年も前からピアノ再開とか、『月の光』に挑戦とか何度も何度も言ってきて、結局完全にはモノになっていない。電子ピアノはわたしの部屋にあって、なにしろエアコンのない環境なので気候の... 2024.10.10 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 身近で聞く8050、7040問題 8050問題って、いつ頃から言われ始めたのだろう。80代の親が50代の子どもの生活を支えるために経済的にも精神的にも負担を負う社会問題。もう10年以上前、以前勤めていた会社の同僚の息子さんが引きこもっているという話を聞いた。息子さんはその当... 2024.10.09 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと プレ70代、旅のプランを立てるのは楽しいけど疲れる 先月69歳になって、まだ60代には違いないんだけど、なんとなく「60代」というのが憚られる気分になってきたタカハラ。これからは「プレ70代」ということにしようと思う。「森の芸術祭 晴れの国・岡山」に行こう先日会った守山さんと岡山県北で開催さ... 2024.10.08 ひとりごと旅のはなし日々の暮らし
テレビ・映画 2日目で脱落した『おむすび』と、ハマった『3000万』 先日、今期見るつもりのドラマをリストアップしたけど、既にリタイアしたドラマが…。朝ドラ『おむすび』残念!なにが残念なのかわからんけど、初回を見てまったく興味が持てなかった。もともと料理嫌いだし、料理番組にもあまり興味がないし…。そういうこと... 2024.10.07 テレビ・映画日々の暮らし
ちょっと遠出 BBA2人で遠出:ランチの後は英国庭園へ 古民家カフェでランチを堪能した後、英国庭園に行ってみようということになった。カーナビをセットして指示に従う。「それ遠回りじゃない?」と思うものの、2人ともまったく自信がないためおねーさんの言うとおりに進む。なんとかたどり着いた。この時季だか... 2024.10.06 ちょっと遠出
ちょっと遠出 BBA2人でカフェめぐり:ちょっと遠出して贅沢を ちょっと涼しくなって汗が出なくなり、やっと外に出ようかという気になってきたので、3ヶ月間まったく連絡をとってなかった40年来の友人守山さんとカフェめぐりを再開することになった。今回は場所も日時も彼女にお任せ。市街地から1時間ほどかかる古民家... 2024.10.05 ちょっと遠出ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと ワンコと散歩するのが楽しみな季節になってきた 夏の間は早朝でも日差しが強いし、暑いし、汗が出るし、日に焼けるし、できれば避けたかったワンコの散歩。やっと日の出が遅くなり、気温も下がってきた。夏の間は道端の花も少なく、みんなグッタリしてたけど、少し涼しくなると元気を取り戻してイキイキして... 2024.10.04 ひとりごと日々の暮らし
MONO やっぱり冷蔵庫がダメみたい… 先月、危機的状況に陥った我が家の National の冷蔵庫。冷凍庫の奥に積み上がっていた氷の塊(霜?)を取り除いたら、ピタッと閉まるようになって安心していたのだけど…。1週間ほど前にまた同じ状態に。また氷の塊がへばりついていた。つまり霜取... 2024.10.03 MONO日々の暮らし
さ行の作家 【シニアの本棚】『正体』|今がええヤツならそれがすべてなんとちがうか 『正体』 染井 為人映画化されると聞いて読んでみた。物語の展開拘置所に収監されていた少年死刑囚、鏑木慶一が脱走した。彼は、18歳のときに一家3人を殺害した罪で死刑判決を受けていた。プロローグ 脱獄から1日高校3年生の酒井舞は4月から念願だっ... 2024.10.02 さ行の作家本のはなし