昨日は岡山県美術展覧会に行ってきた。
ありがたいことに、毎年友人が招待券をくれるのだ。

以前の職場の友人斎藤さん、彼女自身もずっと絵を続けている。
出展してあるいろんな人の作品を見て、いつも思うのだけど、本当に気が遠くなるほどの作業だなと。
広い草原に生えてるススキやエノコログサを1本1本細かーく描いておられたり。
50号のキャンバス一面にその風景が広がっていて、ただただ圧倒されるばかりだ。
去年は全部くまなく見て回って4時間かかったけど、今年は2時間ちょっと経ったところでギブアップしてカフェに座り込んでしまった。

「岡山県美術展覧会」4時間かけて見て回る
9月4日から始まっている「県展」を見にいってきた。友人の作品が入選したので。本人ももちろん嬉しかったと思うけど、彼女がデッサンしてる現場に一緒にいたわたしもとっても嬉しかった。一緒に見た景色が絵になってる。どんなふうに表現されてるのか楽しみ...
毎年このイベントに行くと、以前の職場の同僚に出会う。
わたし自身は連絡をとってはいないけど、斎藤さんと今でも連絡を取り合ってる元同僚数人だ。
昨日も偶然会って数分の立ち話。
時間があったら「お茶しようか」というくらいには気の合う人たちだ。
昨日は彼女たちは帰るところだったし、わたしも別の友人と一緒だったのでそういう話にはならなかったけど。
でも特に誘ったり約束したりはしない。
なんとなく、そういう距離感がいいなと思う。
深く立ち入ることもなく
会えてよかった
元気そうでよかった
またね
というカンジ。
気持ちの中に嬉しさと清々しさだけが残る。
いい日だった。
そういえば、日本画を見るのを忘れてたわ。
日本画も素敵よねー。
また来年のお楽しみ。
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!