7月の中頃から2ヶ月間、便秘解消につながるかと思って腸内環境改善メニューに挑戦していた。

1ヶ月経った頃から効果を感じ始めて、その後2週間ぐらいは「いいカンジ」と思ってたんだけど、だんだんそうでもなくなって。
Kitの中には息子が絶対食べないものもあって、そういう時はその食材は使わなかったりしたのでそのせいなのか…。
一応8週間という期間限定で、一時期改善されたような気はしたけど、7週目ぐらいからは元に戻ったような…。
で、なんとなく続ける気が失せてしまったのだ。
以前水を1日1リットル以上飲みましょうと、飲んでた時も1ヶ月ほど経ったら特に効果が感じられなくなったのよねぃ。
耐性とか、そういうのがあるのかしら。
腸内環境も8週間では変わらないよね。
もともと良いほうではなかったと思うので。

状況を改善するには停滞期というのがあるものね。
7週目ぐらいから停滞期だったのだろうか。
腸内環境改善にもそういうのがあるのかどうか。
腸内環境を良くする食べ物は?
AI Overview
腸内環境を良くするには、乳酸菌やビフィズス菌などの「善玉菌」を増やす「プロバイオティクス」と、それらの菌のエサとなる「プレバイオティクス」を摂ることが効果的です。プロバイオティクスにはヨーグルト、納豆、キムチなどの発酵食品があり、プレバイオティクスには食物繊維を豊富に含むごぼうやきのこ類、オリゴ糖を多く含む大豆、バナナ、玉ねぎなどがあります。
プロバイオティクス(善玉菌)を増やす食品
- 発酵食品:
- 乳酸菌・ビフィズス菌::ヨーグルト、チーズ
- 納豆菌・乳酸菌::納豆
- 酢酸菌::ぬか漬け、漬物
- その他::キムチ、味噌
プレバイオティクス(善玉菌のエサ)を増やす食品
- 食物繊維::
- 水溶性食物繊維::海藻類、大麦、大豆製品、きのこ類、ごぼうなど
- 不溶性食物繊維::レタス、キャベツ、ほうれん草、きのこ類、大豆など
- オリゴ糖::大豆、玉ねぎ、ごぼう、アスパラガス、バナナなど
漬物とか大豆とか食べないなー。
改善目指してもう少し続けてみようかな。
スッキリ快腸に過ごしたいものだ。
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!