ひとりごと | ページ 6

ひとりごと

ひとりごと

2025年、今年のテーマは「貯」

2025年が始まった。ここ7年間、毎年とりあえず初日の出を見に行ってたのだけど、今年は外に出なかったなー。ベランダから空が明るくなるのを見ただけだ。こうしてだんだん意欲が衰えていくのかしら…。さて、毎年自分なりのテーマを漢字1字で表している...
ひとりごと

ギリギリ年金生活者、一大決心してお正月用にカニを注文

我が家は元日の夜は毎年次男が買う「ちょっと高級な牛肉」ですき焼きが定番だった。前々から「カニ食べに行く?」と話題には上るのだけど、「予約しなくちゃ」とか「高いし」とか「人多いし」なんて言って結局果たされないままになっていた。ネットで注文して...
ひとりごと

そろそろ2024年を振り返ってみようかな

「なんにもない毎日をおもしろがって…」というのがタカハラの目指しているところではあるけれども、ことしはわりと大きな出来事があったなー。わたし自身は特別なことは起こらなかったけど、家族はいろいろあったよねぃ。次男の事故とか、長男の渡米とか。1...
広告
ガーデニング

チキンもない、ケーキもない|年々薄れていくクリスマス気分

12月25日クリスマス。クリスマスの数日前からウキウキワクワクしていたのはいつ頃のことだっただろうか。思い返せば、たしかにわたしにもそういう時代があったような気がする。結婚前はただただ楽しかったし、子どもが小さかった頃もサンタさんを信じて盛...
ひとりごと

プレ70代、洋服選びの基準が変わった

もうあまり洋服を買うこともなくなったし、来年1年間は外出着は買わない決意をしている。いや、正しくは春にパンツを1本買うのみにしようと。5、6年履いているお気に入りの紺のパンツがいよいよダメになったので、これに代わるものを買いたいなと…。今捨...
ひとりごと

「3カ月でマスターするピアノ」最終回|聴いてもらって初めて完結する

10月から始まったこの番組もついに最終回。仕上げは街角ピアノで発表ということだ。今日のポイント♪ 音楽はコミュニケーション  聴いてもらって初めて完結するそうか。そうなのか…。わたしとしては聴いてもらうために練習してるわけじゃないと思ってい...
ひとりごと

今年最後のボランティア|元気な小学生から刺激をもらう

今年度も小学生の下校時交通パトロールのボランティアをしているタカハラ。昨年度で辞めようと思って担当者に申告したのだけど、「月に1回でもいいから」と言われ、病気でもなく仕事もしてない高齢者としては断りきれずに続けている。月1回でもと言われたの...
ひとりごと

ことしもあと2週間、この時期何をするべきか

昨日はワンコと散歩中、時々雲に隠れたりもしてたけど、今年最後の満月を見たよ。寒空の中、くっきりと冴えた綺麗な月だった。2024年もあと2週間だね。そろそろ1年を振り返ろうか特に大掃除はしないけどちょっと念入り掃除しようか来年から始まるドラマ...
ひとりごと

「3カ月でマスターするピアノ」 第10回&11回|人生を曲にのせて

放送は11回目を終わったけど、投稿が完全に周回遅れになってしまった…。でも、ついて行ってるよ。たぶん、テレビのお二人ほど熱心には練習してないと思うけど。確実に弾けてきたのを感じてる。第10回今回のポイント♪ 長調と短調のハーモニーを知ろう♪...
ひとりごと

朗報! スターバックスが紙ストローやめるって

スターバックスが紙ストローにしたのは5年前だそうだ。初めて紙ストローで飲んだ時の衝撃は忘れられない。もともと滅多に行かないので、紙ストローになったということさえ忘れていたし、紙ストローの感覚も知らなかった。いや、どうなんだろ、わたしが子ども...
広告