日々の暮らし | ページ 61

日々の暮らし

ひとりごと

91歳の母、マイナンバーカードを受け取りに行く

昨日は母がマイナンバーカードを受け取りに行くのに付き添ってきた。申請は去年のうちにスマホで済ませて(わたしが)、出来上がったという通知もだいぶ前に来ていたのだけど、区役所や地域センターまで行くのが難しくて延び延びになっていたのだ。わたしが1...
MONO

メルカリ:何度出品しても売れないものは売れない

ちょっと前にメルカリに出品した手帳カバーが秒で売れて驚愕した。その後、また2つ出したら、これまた秒で売れた。3点の売り上げが7,200円ほど。この調子でトントンと売れるんじゃないかと調子に乗って、以前売れなかった財布を出品してみたのよ。売上...
元夫問題

〇〇は忘れた頃にやってくる:亡き元夫の借金問題

去年10月に元夫が亡くなって以来、借金問題、税金未納問題、相続問題などいろいろあった。まだ終わったわけじゃないけど、だいたい忘れて日常を過ごしている。ところが、穏やかな日常に突然督促状とか仕事関係者からのメールとかが来て、また「あぁ、その問...
広告
からだのはなし

健康体操教室へ:レッドコードを使った運動を体験

今年は引きこもりを回避すべく、なるべく外に出ようと思っているタカハラ、友人が通っているフィットネスクラブでレッドコードを使った体操教室があるからと誘われて行ってみた。そこは介護施設に併設されているメディカルフィットネスクラブだ。「メディカル...
ひとりごと

食材宅配サービス:料理嫌いのわたしにとって強い味方

いつもは生協の個配なんだけど、何年か前に「ちょっと飽きたなー」と思ったのと、初回1980円でたくさんの食材が届くというのでオイシックスのお試しを利用したことがあるの。Oisix 退会理由と再開たしかにお試しセットは感動したわ。これで1980...
MONO

【スキンケア】シニアこそ角質ケアが必要なのかも

雪が積もることはほとんどないこの地方だけど、今朝は朝から雪が降って少ーし積もっていた。大雪で被害に遭われている方々には申し訳ないと思うのだけど、雪が降ってるのを見るとついついテンションが上がるBBAです。すいません。2階から見るお隣のサザン...
ひとりごと

電気のない暮らし:たった1時間でありがたさを痛感

この地域では停電なんて、もう何年も経験していない。それが先日の朝、突然電気が消えた。数分で回復するだろうと思ってたのに、なかなか復旧しない。しかし、見渡してみると電気がないとどうにもならないものばかりだね。ガスレンジやガス給湯器と言っても通...
ひとりごと

元同僚と初めてのランチ:食べて喋って極寒の半日を満喫する

人生最後の勤務場所で出会った川口さん。3年間同じ職場にいて毎日一緒にお弁当食べて、いっぱい話もしたけど仕事を離れてお茶したりすることは1度もなかったの。わたしが退職してからも、会うのは常に彼女の勤務日の昼休み。2週間ほど前にも用事で出かけた...
お金のはなし

捨て活中なのに買い物しちゃった:ニーズとウォンツについて

今年は捨て活に勤しんで「不要なものは捨てる、ものを増やさない」と宣言したはずのタカハラだけど、胡蝶蘭の鉢植えを買っちゃった。1200円(税込)。これをニーズと捉えるかウォンツと捉えるか、それが問題だ。買う前に考えろってことだけど。いや、一応...
日々の暮らし

古巣で開催されている洋ラン展:癒された〜

昨日眼科へ行ったついでに市庁舎で催されている洋ラン展を見に行ってきたよ。「ついで」ってどっちがついでかわからないけど…。テレビでニュースを見て「そういえば、毎年この時期役所で洋ラン展が開催されてたよね」と思い出して行ってみようと思ったの。で...
広告