からだのはなし | ページ 7

からだのはなし

からだのはなし

健康体操教室へ:レッドコードを使った運動を体験

今年は引きこもりを回避すべく、なるべく外に出ようと思っているタカハラ、友人が通っているフィットネスクラブでレッドコードを使った体操教室があるからと誘われて行ってみた。そこは介護施設に併設されているメディカルフィットネスクラブだ。「メディカル...
からだのはなし

ちょっと前から眼が不調:眼科へGO

今日は大寒。七十二候では款冬華(ふきのはなさく)。我が家ではフキならぬ、大好きなスノードロップが芽を出していてちょっと心がほっこりした。ところで、あなたの利き目はどちらですか?利き目テスト、おそらくどなたも方法はご存知で、1度はやった経験が...
からだのはなし

五十肩は治ったらしい

半年ぐらい前から左肩が後ろに回らなくなった。五十肩は腕が上に上がらなくなると思っていて、実際以前右肩が五十肩になった時は肩の高さまでしか上がらなかったので、今回は五十肩ではないと思っていた。ところが、整骨院に行くと五十肩だと診断された。五十...
広告
からだのはなし

頭が不安:脳の働きを回復させる7つのメソッドに注目

最近、人の名前や場所の名前がすぐに出てこないことが多くなった。思い出さないと脳細胞が壊れるなんて言われるのでなんとかして思い出そうとはするのだけど。思い出してみると、とっても簡単なカタカナ3文字の言葉だったりするので萎える。昨日も母と話して...
からだのはなし

3カ月ぶりの歯科:クリーニングと歯周ポケットのチェック

前回行ったのは9月でまだ暑かった。その時に「次は12月、冬だな。でもすぐ来るよね」と思ったことを覚えてるけど、本当にすぐ来たわ。クリーニングは気持ちいいよねぃ。衛生士さんが1本1本丁寧に磨いてくれて。自分でもちゃんと磨いてるつもりだけど、な...
からだのはなし

月1の通院:膠原病の再燃率って高いの?

膠原病が寛解してステロイド離脱からちょうど1年。初めのうちは離脱症状なのか、気分的なことも影響したのか、痛みが戻ってきたようで不安もあったけど、今は病気が発覚する以前ぐらいの気持ちで過ごしている。総合病院で勧められた天然型ビタミンD。(fu...
からだのはなし

また一つ「加齢からのおくりもの」:夜中のトイレ問題

夏の初め頃に、寝つきはいいけど睡眠が浅いようで気になるというような記事を書いた。それは、8月末にやまとが来てから解消されたような気がするのだ。やっぱり活動量が不足してたんだろうね。睡眠アプリはあれから本当に使わないことにしたので、眠りの質が...
からだのはなし

今月も薬をもらいにかかりつけ医へ

毎月1回の通院。ま、総合病院は卒業したので、1ヶ所だけで済むようになって何よりだ。けど、別に何にもないのに月に1回とは言え通わねばならないのも面倒なのよ。往復しても1500歩足らずの所だけど。聞かれることはいつも同じだしね。医師変わったこと...
からだのはなし

歯の定期健診とクリーニング

月曜日に恒例の歯の健診とクリーニングに行ってきた。そういえば、歯の定期健診が義務づけられるという「国民皆歯科健診」なんていうニュースがあったけど、どうなったんだろ。医師会だけでなく歯科医師会にも儲けさせて組織票を取り込もうという思惑なのかと...
からだのはなし

また股関節の痛みが出てきたのはあの体操をサボったから?

4年ほど前の春ごろ、以前から気になっていた股関節に激痛がはしり、整形外科に行くと先天性臼蓋形成不全と診断され、軟骨はなくなってるし、骨嚢胞ができてるから人工股関節置換手術をするしかないと宣告された。手術は2ヶ月待ちだから、今日予約をして帰っ...
広告