ブログ歴だけは長くて、@niftyのココログでデビューしてからライブドアブログを経てWordPressに引っ越し、トータルで20年近くになる。
振り返ってみると、このブログの最初の投稿は2022年8月1日だった。
引っ越してきてから丸3年経ったんだ…。

コーギーに会いに行ってきたよ
ご訪問ありがとうございます。ついに新築ブログに引っ越してきました。相変わらずの言いたい放題ブログになるような予感しかありませんが、初めましての方も、今までお付き合いくださっていた方も、末長くよろしくお願いします。さて、ついにコーギーをお迎え...
3年間ほぼ毎日更新はしてるけど、ランキングは度外視だし、頑張って収益を上げようとも思っていない。
なんの有益性もなく、日常のこと、思ったことを吐き出すだけ、自分のために続けてるようなものだ。
それでも読んでくださる方がいるのは嬉しいことだ。
時々、この先どうしようかと思うこともある。
最近は、なんにも考えずに生きてるもの。
一つの出来事を掘り下げて考えたり、詳しく調べたりすることなんてなくなってしまった。
腹の立つこともなければ、嘆いたり悲しんだり、イライラすることもない。
何事にもあまり心を動かされず「あー、そうなのか」なんて。
達観してる?
諦めてる?
やっぱり感受性のスイッチが壊れてるのか?
そんな思いを抱きつつ4年目に突入だ。
ブログじゃなくても、スマホのアプリでも手帳に手書きでもいいかなーと思ったりもする。
ただ、文字にする手段としてはキーボードでタイピングするのが一番手っ取り早いのでね。

ちなみにこのブログのタイトルは、現在「気まぐれシニアのライフログ」だ。
「ライフログ」を調べてみると(調べもせずにタイトルにしてるのもどうかと思うが)、AIによると、内容としては「行動や体験、思考の記録」ということなので、大きく外れてはいないと思うのだけど。
目的は
- 自己分析:過去の行動や体験を振り返ることで、自己理解を深める。
- 生活習慣の改善:記録を可視化することで、改善点を発見しやすくなる。
- 健康管理:健康状態を把握し、健康維持に役立てる。
- 目標達成:目標達成に向けた進捗状況を把握し、モチベーションを維持する。
- 思い出の記録:過去の出来事を記録し、後から振り返る。
というふうに言われている。
単に記録に留まるだけではなく、少しぐらいは目的に沿うように活用したいものだ。
相変わらずゆるゆるですが、よろしければこれからもお付き合いください。
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!