昔から旅行の計画を立てるのは好きだった。
実際行かないにしても、机上で時刻表を見ながらルートや宿泊場所を決めて妄想するのが楽しかった。
それだけで行った気になって満足したりしていたものだ。
そういうのも全て過去の話。
1年ぐらい前にもそんなことを言ったような…。

来月娘と1泊旅行することになって、彼女は毎日仕事で忙しいだろうし、出張もあるようなので、交通手段の手配だけはわたしがしようと思ったのだ。
それが、わたし1人が新大阪まで行くのとは違って、思ったよりも手間取った。
新幹線とか新快速とか特急とかを乗り継いで行くわけだけど…。
2人が同じ駅から乗り降りするならいいけど、わたしは岡山、彼女は大阪からだ。
なるべく安く行きたいので、わたしは新大阪まで「おとなび」を使いたい。
「おでかけネット」であーだこーだとやってたんだけど、特急券もたくさん種類があって何がなんやら…。
「eきっぷ」とか「eチケットレス特急券」だの「WEB早特チケットレス特急券」だの、いちいち「なんだ、これは。どういうこと?どういう仕組み?」と頭が混乱したよ。

わたしは列に並んで待つのも職員さんと会話するのもできれば避けたい方なので、WEBで予約できるのはありがたいと思ってずっと利用してたけど、いつの間にやら複雑になっててビックリだ。
いっそのことネットではなくみどりの窓口か旅行会社に行って手配してもらおうかと思ったよ。
途中で、最近わたしの中で好感度上昇中のChatGPTに聞いてみたけど、彼(彼女?)もたまに嘘を言うよね。
「おとなび」に関してはわたしの経験値の方が高かったようで。
そんなこんなで、右往左往しながらなんとか2人分の全行程のチケットは予約できた。
頭が痛くなったわー。
現地でのホテルや行程等は娘にお任せだ。
疲れたけど、自分の役目が終わればあとはその日を待つだけ。
事前準備はしんどいけど、やっぱり旅は楽しみ〜。