ずぼらガーデンの惨状
記事内に広告が含まれています
広告

ずぼらガーデンの惨状

暑い。
いまだに夏日が続いて、今日なんて最高気温が29℃。
湿度が高くて空もどんよりしている。
そのせいなのかどうなのか、体がだるい。

とはいえ、もう10月も半ばなので、さすがに庭の植物たちをこのまま放置し続けるわけにもいくまいと、ワサワサに茂ったタイムだとか、ヨロヨロ倒れているガイラルディアを切り戻した。

日は照っていなくても汗だくだね。
おまけに蚊も群がってくる。

2年前に一念発起して真面目にガーデニングするぞと言ったけど、またまたこんな状況だ。

60代、夏の反省から本気でガーデニング始めます
「ガーデニングが趣味」と言えるように気候のせいですかね。こんなに気持ちのいい日は自然と活動意欲が湧いてきます。先日「残り3ヶ月でやりたいこと」の中に庭のリセットを挙げましたが、今やる気満々です。東側ス...

根がめんどくさがりだから、植物たちの様子を細々見ながら切り戻すなんてできない。
いや、こんなふうにカオスになる前ならやったと思うけど、もうグチャグチャな状態なのでね。
ドクダミやカタバミも蔓延ってるし…。

ガッと掴んでザクザク切る。
夏の間頑張ってくれてありがとう。
長い間花を咲かせてくれてありがとう。

と言いながら、容赦なく切る。

結果、まぁまぁ哀れな状態になってるけど、きっとまた新しい芽を出してくれるだろう。

散歩コースに立派に咲いてる芙蓉

夏が終わってちょっと涼しくなった頃に庭の惨状を見て「これからはちゃんとしよう」と思う。
毎年そんなことの繰り返し。

反省するべきは反省して、今度こそ次につなげよう。

タイトルとURLをコピーしました