2度目の泌尿器科受診|膀胱炎のその後
記事内に広告が含まれています

2度目の泌尿器科受診|膀胱炎のその後

広告

1週間前人生初めて泌尿器科を受診して膀胱炎と診断された。
5日間薬を飲んで、昨日また行ってきたよ。

プレ70代、初めて泌尿器科に行く
先日、これは普通ではないよねと思って予約してた泌尿器科に行ってきたよ。できることなら行きたくないけど、行くならこの歳になっても「女性専用」という所がいいよね。そのクリニックのHPを見ていたら、用を足すだけで排尿の速度と量が測定できるトイレな...

女性専用のクリニックなので、何となく安心感がありリラックスした気分で受診できる。

結果は治っているとのこと。
これで卒業のはずだけど、以前から気になっている頻尿と尿漏れについて聞いてみた。

頻尿というのも季節や日によって違うのだけど。
気にならない時もあるし、1時間に1回ぐらいトイレに通う日もある。

あと、何かしている時に尿意を催すと「コレが終わるまで」と、我慢することができなくなった。
その時すぐにトイレに走らないと悲惨なことになりそうな…。

そういう話をすると過活動膀胱と言われて2週間分の薬を処方された。
オシッコを我慢することも必要と。

それはYouTubeとかで聞いたことがあったのよ。
で、できるだけ我慢してたら膀胱炎になったのではないかと思ってるんだけど。
どっちなんだ?

朝日を浴びてワンコと散歩 シャリンバイ

とりあえず膀胱炎は治ったみたいなので、我慢してみよう。
骨盤底筋については今のところ何も言われなかったけど、やっぱり鍛えた方がいいよね。

クリニックでも骨盤底筋を鍛える体操の動画が流れていて、3ヶ月ぐらいで効果が出ると言ってたわ。
3ヶ月もかかるのか…。
地道に実行しよう。

ホントにあらゆる筋肉を鍛えないと、どんどん衰えてしまうんだねぃ。

次回は尿量等を調べるので2時間以上尿を溜めてきてと。
いよいよ、HPで紹介されていたあのトイレを使うわけね。

興味津々。

広告

♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を! 

タイトルとURLをコピーしました