「やらないことリスト」の中にSNSの広告をタップしないというのを掲げておきながら、「やってしまった」と言ったのがお茶のサブスクだ。

家で飲むものといえば、朝のレモン白湯。
最近はただの白湯ではなくレモン果汁と蜂蜜を入れて飲んでいる。
午前の休憩時にカフェオレ。
午後のおやつタイムにコーヒー。
それぐらいしか飲まなかったんだけど、膀胱炎になってから水分を1L以上摂るようにと言われて意識して水を飲むようにしている。
その流れで「お茶のサブスク」という広告が目について、つい詳しく見てしまったのよ。
緑茶や紅茶は水分に入らないというのはわかってるんだけど。

毎日カフェオレとコーヒー1杯ずつだけなので、たまには紅茶もと思って。
毎月1回フレーバーティーと緑茶が届くという。
フレーバーティーというか、ハーブティー的な?
今回はラベンダーとライムの紅茶と種子島の新茶。
ハーブティーというと、なんだか優雅でゆったりした暮らしを勝手にイメージして憧れるタカハラ。
初回は急須ボトル付きというので、ポチッとしてしまった。
先日届いた「ラベンダーとライムの紅茶」がとっても美味しくて感激。
実はハーブティーに憧れてるわりに実際飲んでみてあんまり美味しいと思ったことがないのよ。
「味がない〜〜」って。
ところがコレはちゃんと味も香りもあって、癒される〜って感じ。
透明な急須ボトルの中で葉っぱがフワフワ浮かんで広がっていくのを見るのも楽しい。
毎月1,980円のコース。
次々と定期便を増やせる身分ではないのでね、何かを始めると何かを止めなければ、だ。
今まで購入していた同額のサプリメントをやめることにした。
腸内細菌を整えるというサプリ、5ヶ月間毎日飲んでもなんの効果も感じられないので。
それより、この紅茶を飲んだ時の幸せな気分を大切にしたい。
SNSの広告はポチらないなんて言っといて、ついうっかりやってしまったけど、今回はいい出会いがあったわ。
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!