暮らしのカケラ | ページ 85
からだのはなし

60代、ついにYOGAオンラインスクールに登録

「60代」って…、60代後半ですけどね。「ついに」なんです。ついに登録したんです。YouTubeでヨガの動画もたくさん配信されてるし、無料で見られるじゃないですか。だからオンラインスクールなんて入会し...
ひとりごと

この夏も気になる電気代:夏の節電チャレンジに参加

この夏だけではなく、年がら年中電気代は気になります。6月から上がってるんですよね。そういえば、検診結果のお知らせが来ていたわ。まだ見てないけど、ちょっと怖い…。お隣のムクゲ冬は国の節電プログラムに参加...
からだのはなし

シニアの体は痛いところだらけ:こまめに動くことが大切

シニア世代になって、力仕事もしてないのに、体のあちこちが痛むことないですか?同年代の友人と話してるとそういう話を聞きますが、あなたはどうですか?しゃがんだ姿勢から立ち上がる時も、椅子から立ち上がる時も...
ひとりごと

2023年折り返し点を通過:今年の前半を振り返る

昨日が1年のちょうど真ん中の日で、今年もついに後半に入ったわけです。ということで、元日の記事を振り返ってみました。今年やりたいこと神社仏閣巡りスタンプラリーを完遂する毎日5分断捨離を実行する島根県、ま...
庭仕事

【庭仕事】1年のちょうど真ん中の日、今年も姫睡蓮は元気

6月は終わりましたが、今日は1月1日から数えて183日目。2023年のちょうど真ん中の日です。4月の終わりに植え替えした姫睡蓮が咲いています。いつも「父が遺した睡蓮」と言ってるけど、我が家の庭の植物は...
ひとりごと

8年ぶりに会った友:同居実母への愚痴大会

数日前の夕方、愛犬やまとと散歩していた時のこと。その日は、やまとが珍しくいつもと違う方向へ歩いていったのです。その時に、女性の声が聞こえてきました。チラッと見ると、おばちゃんがスマホ持って大きな声で喋...
からだのはなし

毎月恒例の通院:またボケっぷりを晒してしまった件

月に1度の通院。特に調子が悪いわけでもないのでね、面倒なんですよ。アトルバスタチンはいっぱい残ってるし…。でも、今回は先月の血液検査の結果を聞かないといけないし、骨の薬ももらわないといけないのでね、「...
MONO

AGFのブレンディ カフェオレに感動:心がほっこりした件

以前、あらゆるものが値上がりして、しかも内容量が減っているという話をした記憶があります。その時に、愛飲しているブレンディカフェオレの中身が減ってることに落胆したと言いました。わたしは現役で働いてた頃か...
MONO

NTTの特殊詐欺対策:ナンバーディスプレイとナンバーリクエスト利用開始

今、家の固定電話を使っている人はどれくらいおられるんでしょうね。去年の統計では全体で66%ぐらい、20代、30代の世帯では平均すると12〜13%。年齢が高くなるにつれて保有割合が高くなり、60歳以上の...
タイトルとURLをコピーしました