気まぐれシニアのライフログ | ページ 79
やまとのはなし

油断大敵:ワンコが異物を飲み込んで大騒動

相変わらず散歩があまり好きではなく、家の中では元気いっぱいのやまと。先月長男が買ってきてくれたおもちゃがとても気に入ってずっと遊んでいた。大丈夫かなと気になりながらもかなり丈夫な作りのようで、ちぎれたり避けたりする気配もなかったので、安心し...
元夫問題

亡き元夫の借金問題:今度は税務署から電話が…

昨日、今年の漢字は「揺」と言って、少しずつその揺れも収まってきたかなという気持ちだったけど、そんなに甘くはなかったようだ。夕方、大阪の税務署から電話があった。職員タカハラシゲル(仮名)さんと連絡がつかないので調べさせてもらったところ、亡くな...
ひとりごと

今年の漢字は「戦」:我が家の今年の漢字は?

毎年恒例日本漢字能力検定協会による今年の漢字は「戦」だそうだ。今さらだけど、「今年の漢字」って応募された中から協会が選ぶのかと思ってたら、応募数の多い漢字に決まるんだってね。毎年「ヘェ〜」って見てただけなので、今回初めて知ったわ。2位は「安...
広告
テレビ・映画

【テレビドラマ】秋ドラマも終わり:最終回の感想

もう12月も半ば、秋ドラマも次々最終回を迎えている。放送前に観てみようと思ったのは一応全部観たかな。今回途中離脱したのはなかった。<ファーストペンギン>実話を元にしたドラマということで、初回も面白かったので、展開を楽しみにしていたのだけど…...
からだのはなし

頭が不安:脳の働きを回復させる7つのメソッドに注目

最近、人の名前や場所の名前がすぐに出てこないことが多くなった。思い出さないと脳細胞が壊れるなんて言われるのでなんとかして思い出そうとはするのだけど。思い出してみると、とっても簡単なカタカナ3文字の言葉だったりするので萎える。昨日も母と話して...
ひとりごと

友人宅を訪問:ちょっとだけクリスマス気分

先日、神社仏閣巡りに誘った元同僚三村さん(仮名)がスタンプラリーの台紙が欲しいと言っていたので、台紙付きの冊子を届けに行くことになった。美味しそうなケーキを持っていこうと思ったんだけど、我が家周辺にはそういうお店もなく、結局スタバまで行って...
テレビ・映画

【テレビドラマ】来年も1日1ドラマ:なにを観ようかな

亡き元夫の借金問題に思考を奪われているうちに、来年のドラマが出揃ってるみたいだわ。今わたしが考えてもどうにもならないことはスルーして、楽しく過ごすことを考えよう。月曜日9:00| 女神の教室〜リーガル青春白書〜フジテレビ系北川景子・山田裕貴...
元夫問題

最悪の展開:亡き元夫の借金問題

相続放棄の件は進んでいるようだけど、長男が連帯保証人になっていた件は、やはり長男が返済しなければいけないらしい。1年ごとの契約更新というのがどういうことだったのか、よくわからんけど、司法書士に相談したところ返済義務があると言われたようだ。長...
からだのはなし

3カ月ぶりの歯科:クリーニングと歯周ポケットのチェック

前回行ったのは9月でまだ暑かった。その時に「次は12月、冬だな。でもすぐ来るよね」と思ったことを覚えてるけど、本当にすぐ来たわ。クリーニングは気持ちいいよねぃ。衛生士さんが1本1本丁寧に磨いてくれて。自分でもちゃんと磨いてるつもりだけど、な...
MONO

来年の手帳「hibino」:1日2ページをどう使う?

今年は早々と来年の手帳を決めていた。今や「幻の手帳」とさえ言われている1日2ページの「hibino」。発売3日後にはオンラインストアでは完売してて落胆したのだけど、実店舗でゲットできたのだ。いよいよその手帳を開封する時が来た。月間スケジュー...
広告