気まぐれシニアのライフログ | ページ 74
ひとりごと

気分を新たに、ブログを改めようと思う4月1日

新年度ということで、あったかくて動きやすくもなるし、何となくちょっと変化を求めたりしませんか?わたしは例年特にそういうことはないんだけど、なぜか今年度は気分を変えたいという気持ちが高まってます。ブログについても、少し考えを改めることにしまし...
は行の作家

【シニアの本棚】『クスノキの番人』:何と言っていいやら…

『クスノキの番人』 東野圭吾特にファンというわけではないけど、昔から「東野圭吾にハズレなし」と思っているタカハラ。とはいえ、10年ぐらい前からはちょいちょい「やっつけで書いたのか」と思うこともあるのは事実だ。図書館本だけど、予約した理由は記...
からだのはなし

今月も近所の内科へ:骨の検査結果と道端の春

総合病院通いを卒業してから、今は月に1回の骨の薬と、毎日飲むコレステロールを下げる薬だけを貰いに近所の医院に通っている。先月は骨塩量の検査もしていたので、その結果も聞かなければ。血液検査の結果も骨の検査の結果も、常に1ヶ月後の診察の時に聞け...
広告
MONO

【スキンケア】マスクを外すと気になるほうれい線対策

マスク着用が個人の判断に委ねられてから2週間あまり、いまだに外すか外さないかが話題になっているようだ。先日外出した時にも、以前よりはほんの少し減ったかなという気はしたけど、ほとんどの人がマスクをつけていた。わたし自身は早くマスク外したい派で...
ひとりごと

SNSが怖い:自分ルールを押し付けてくる人

SNSに関するいろんな問題はニュースでも話題になってるけど、わたし自身はあんまり熱心に発信したり閲覧したりしているわけではない。Twitterもアカウントはあるけど、しょっちゅう呟くマメさはないので、1日1ツイートするかしないかの状態だ。I...
ひとりごと

【神社仏閣巡り】友人と2人で行動するのがしんどいと思う時

去年11月から始めた神社仏閣巡りスタンプラリー。初めはソロ活のつもりだったんだけど、ふとしたはずみでわりと近くに住んでる元同僚に声をかけてみた。行こうと思っていた寺社の近くに素敵なカフェがあり、彼女とは長らく会ってなかったのでランチがてらに...
ひとりごと

【シニアの就活】67歳がひっそりと行った面接の結果

先日ひっそりと行った面接。「結果は25日ごろ」と確かに言われた。それは採用者にのみなのか全員なのか、そこのところは聞かなかったけど、言われない以上不採用でも連絡は来るのかなと思ってたの。来ませんでした〜。前のめりで行ったものの「主に力仕事」...
からだのはなし

2ヶ月ぶりの体操教室:「人間の体は進歩していない」に納得

1月に初めて参加した健康体操教室。レッドコードを使って肩や腰のストレッチをする運動だ。月に1回介護施設に併設されているフィットネスクラブで開催されるのだけど、先月は娘と神社仏閣巡りをしたので参加しなかった。1ヶ月や2ヶ月に1回やって、どうな...
ひとりごと

図書館へ:全身で春を感じてウキウキ気分

もしかしたら前にも言ったことがあるかもだけど、わたしはつい最近まで完全に秋派だった。春より断然秋の方が好きだった。「つい最近」というのは、この歳になると10年ぐらい前だったりするけど。たしかにそれぐらい前になると思うけど、職場の休憩室で同僚...
捨て活

【捨て活】収納場所があると物が増える法則

習い事を頑張っている方たちの生き生きした姿や、元同僚の「ピアノ弾きなよ」という言葉に刺激され、今日は久々に電子ピアノを弾いてみた。やっぱり気分は上がらない。音の立ち上がりが悪い、音が広がらない、響かない、こもってる。つまらん。自分の激しい劣...
広告