ガーデニング 60代のガーデニング:この時季気になるのはやっぱりあの子たち 今取り組んでいる「やり直しガーデン」には宿根草ばかり植えているのだけど、この季節やっぱり思い出すのはシクラメンとかパンビオたちですよねぃ。自転車で郵便局とか銀行とかATM巡りをしたついでに新装オープンしたホームセンターに寄ってみました。ちょ... 2023.11.22 ガーデニング日々の暮らし
からだのはなし 60代、最近気になる体の変化:手が握れない 最近「気になる体の変化」を挙げたらキリがないと感じるタカハラです。あらゆるところに「今までとは違う」ことを感じます。以前から手のことは気になってますが、右手の小指だけへバーデン結節で、特に痛みもないし支障もないので「仕方ないか…」で放置して... 2023.11.21 からだのはなし日々の暮らし
ひとりごと 60代、親戚とどこまで深く付き合うか問題 親戚といっても、わたしには兄弟姉妹がいないので甥や姪はいません。叔父、叔母といとこたち、そしてそれぞれの家族ぐらいですが。このたび従妹の長男が結婚することになったそうです。それはそれでおめでたいことですが、お祝いをどうするか問題が発生してい... 2023.11.20 ひとりごと日々の暮らし
お金のはなし 年末調整の季節:扶養を抜けると言う後期高齢者の母 同居次男が年末調整の用紙をもらって帰ってきました。そんな季節ですねぃ。父が亡くなってから母は1人世帯ですが、節税のため次男の扶養に入れています。なので、政府が気まぐれに支給する住民税非課税世帯に対する給付金はもらえないんです。父が亡くなった... 2023.11.19 お金のはなし日々の暮らし
ガーデニング 60代のガーデニング:終わりはないけど、終わりに近づいた やり直しガーデニンの現状先週の日曜日、休みの同居次男に働いてもらってルーツポーチに植えた花たちを半地植えにしました。が、忘れていたのが2鉢あったんです。あと、どうしても苗がまだ小さいので花壇がスカスカなんですよねぃ。追加でまた少しお迎えした... 2023.11.18 ガーデニング日々の暮らし
ひとりごと 60代、電車で席を譲られた時どうする? 昨日読んだ記事ですが、電車で席を譲られた女性が「あたしゃまだ若いんじゃ」と断ったという話が載ってました。譲った若い男性は「レディファーストだから」と切り返して、女性も恥ずかしそうに座ったという話でした。電車で初めて席を譲られたのっていつぐら... 2023.11.17 ひとりごと日々の暮らし
からだのはなし 60代、最近気になる体の変化:唇が薄くなった 加齢で唇が薄くなる…?れっきとした高齢者になって、気になる体の変化は多々あります。気になるところは年々増えていっているような気もします。シワとかたるみとか、そういうのは言わずもがなですが、見えないところでも手が握りにくいとか、足首がゴワゴワ... 2023.11.16 からだのはなし日々の暮らし
ひとりごと コタツがある家:人も犬も動けない 去年の今頃、小さかったやまとが粗相をしたり齧ったりしてコタツ布団が汚くなったので捨ててしまいました。そういうことって忘れてしまうタカハラです。そろそろコタツの季節かなと思った1週間ほど前、布団を捨てたことを思い出して慌ててWEB上をウロウロ... 2023.11.14 ひとりごと日々の暮らし
ちょっと遠出 紅葉を期待して2度目の近水園と龍泉寺へ 紅葉を見に行ってきました。2回目の近水園(おみずえん)と龍泉寺です。9月に無料循環バスで行ったところです。近水園40年来の友人守山さんから「近水園に紅葉見に行きませんか」とお誘いがあり、内心2ヶ月前に行ったけどなーと思いながら、それでもまた... 2023.11.12 ちょっと遠出
ま行の作家 【シニアの本棚】『墨のゆらめき』:白と黒、直線と曲線のあわいが生み出す不思議な宇宙 『墨のゆらめき』 三浦 しをん物語の展開ホテルマンの続力と書家でホテルの筆耕士遠田薫の物語。力は仕事を依頼するため遠田の家を訪れる。遠田は奔放でつかみどころがなく、力は彼に急に呼び出されたり、代筆の文面を考えさせられたりして振り回されること... 2023.11.11 ま行の作家本のはなし