気まぐれシニアのライフログ | ページ 46
ひとりごと

同居次男がダウン:インフルエンザからの扁桃炎で長引く発熱

今日はこの地域はとても暖かくて、セーター着て掃除してると汗が出るほどです。寒暖差が激しいのも体調崩す元ですよね。同居次男がダウンしてます。先々週の週末あたりからちょっと不調だと言っていたのだけど、先週月曜日は初めての現場だからと無理をして行...
や〜わ行の作家

【シニアの本棚】『湖の女たち』:映画化されたと聞いて読んでみた

『湖の女たち』 吉田 修一吉田修一さんの作品は好きなのが多いです。『怒り』とか『国宝』とか、とても重厚で深くて読み応えがありました。『怒り』は映画もよかったです。『横道世之介』も大好きです。今作は未読だけど、映画化されたというニュースを耳に...
ガーデニング

60代ガーデニング初心者:マルチングしてみた

7日から二十四節気では大雪、七十二候では閉塞成冬(そらさむく ふゆとなる)に入ったそうで、いよいよ冬本番になってきました。やり直しガーデンにお迎えした植物たちはまだひ弱な感じだけど、うまく冬を越してくれるのかなー。以前は「植えただけ」だった...
広告
MONO

60代の手帳選び:立入禁止区域に入ってしまったかも

今日の話は「60代の方にはこんな手帳がオススメ!」というものではありません。あくまでも60代のタカハラがこんな手帳を選びましたという、いつものように極めて個人的な話です。悪しからず。手帳選びは二転三転1年に何回手帳の話をするんだってことです...
ひとりごと

施設にいる叔母との面会:「帰りたい」と言うけど・・・

今回も従妹のよっちゃんが我が家まで車で迎えに来てくれて、母の妹と母の4人で行ってきました。叔母は「すこぶる元気です」と言ってました。食欲もあるし、手や足の痛いところは特にないと。とは言え、脳梗塞をしているので足は不自由で杖なしでは歩けないよ...
ガーデニング

シニアの庭仕事:冬に備えてクフェアの切り戻し

庭仕事、真面目に取り組んでいます。今までガーデニングが趣味と言えなかった理由がわかったような気がします。「植えただけ」だったからなんです。仕事してなかったからなんですね、きっと。昨日は冬越しに備えてクフェアの切り戻しをしました。これは元同僚...
MONO

高齢者が掃除機を買い替えて3日目:ンなアホな…

愛犬やまとの大量の抜け毛の処理に耐えきれず、ついに掃除機を買い替えたタカハラ、Amazonでポチった翌日から嬉々として使ってます。軽いし、音も以前のより小さいし、カーペットについた毛も1回でスカッとというわけにはいかないけど、コツをつかめば...
あ行の作家

【シニアの本棚】『ラブカは静かに弓を持つ』:音楽教室と著作権

『ラブカは静かに弓を持つ』 安壇 美緒本屋大賞のノミネート作品ということでタイトルだけは知ってました。表紙を見ることもなく、弓というのは弓矢の弓だと思っていて、勝手に戦争がテーマの作品だろうと思っていたタカハラです。不覚でした。チェロの弓だ...
テレビ・映画

シニアの楽しみ:そろそろ冬ドラマチェック

今放送されているドラマも残りあと1、2回というところでしょうか。1日1ドラマ生活を送っているタカハラ、来年1月から始まるドラマをチェックしてみました。冬ドラマ、なに見る?月曜日『春になったら』 フジテレビ系出演:奈緒、木梨憲武3ヶ月後に結婚...
MONO

高齢者がついに掃除機を買い替える:決め手は軽さ

愛用していたマキタのクリーナーマキタの掃除機は8年ぐらい前、ポイ活で貯めたポイントで買ったものです。軽いし、ベッドの下にも入るし、日中家にいない大人2人暮らしの生活には十分役に立ってくれました。週に2回ぐらいしか掃除機使わなかったので、紙パ...
広告