気まぐれシニアのライフログ | ページ 44
ひとりごと

お正月ももう3日目、連日のBadNewsに心が痛む

年が明けてあっという間に3日目です。1月1日元日は何年ぶりかで従妹夫妻が遊びにきて、1階のリビングが満員になるほど賑やかでした。従妹と言っても、年はわたしより子どもたちと近いので、子どもたちは小さい頃よく遊んでもらったものです。昔懐かしい友...
ひとりごと

69歳になる年、2024年のテーマは「記」

初日の出あけましておめでとうございます。今年は初日の出を見にいくのはやめようと思っていたのだけど、6時過ぎに目覚めてぼんやりしているうちに「やっぱり行ってこよう」という気になり、いつもの散歩コースにワンコ抜きで行ってきました。数年前までは、...
ひとりごと

60代のお付き合い:大切にしたい友人たちにお礼LINEを送る

人間関係に淡白なタカハラ。友人とメールや電話でやりとりすることも少ないのだけど、なんだか今年は心境の変化か、これからもずっと付き合いを続けていきたいなと思う人たちにLINEしました。このところ感じていたことだけど、お互いに「嫌い」を「嫌い」...
広告
テレビ・映画

「押し詰まってきたな」と気にしながらもドラマの話

10月から始まった3ヶ月の1日1ドラマ生活も終わりました。特に取り立てて言うほどの感想もないのだけど、「こんなん見ます〜」とか「中間報告〜」とか言いながら、最後をスルーというのも、それこそ開けた扉をきちんと閉めてないようで落ち着かないので、...
捨て活

60代、急に思い立って「捨て活」再開

昨日NHKの「あさイチ」で紙ものの整理をやってましたよね。あれを見て、いきなりスイッチが入っちゃいました。こんまりさんの「片づけの魔法」が話題になったころ、7、8年前ですかね、大々的に片づけを実行したタカハラです。その時に、我が家に溜まって...
からだのはなし

今年最後の通院:相変わらず手が握りにくい件

月に1回の通院、今年は今日が最後です。毎月、「今月はどんな花に出会えるかな」なんて思いながら通ってますが、今日は我が家で春を迎える準備をしている梅を発見しました。冬来たりなば春遠からじ…ですね。先月4ヶ月に1回の血液検査をして、結果は電話で...
MONO

60代、ことし買ってよかったもの5選

見事にクリスマス気分など皆無ですが、昨日の夕食は一応鶏の骨付きもも肉をメインにしました。完全年金生活3年目ともなると、物欲もお金も無くなってきたタカハラです。お金がなくなったから物欲もなくなったんですかね。この1年間何を買ったのかも、あまり...
あ行の作家

【シニアの本棚】『夜の道標』:かなり衝撃的、だが…

クリスマスイブですね。我が家はなんの盛り上がりもなく申し訳ないくらいですが、とりあえず朝からクリスマスソングを口ずさんでいるタカハラです。おそらく今年最後の1冊になると思います。『夜の道標』 芦沢 央物語の展開見出しになっている登場人物は4...
ひとりごと

SNSについて:ツイッターとどう付き合うか

何かとイーロン・マスク氏が話題になっているけど、2022年1月現在、日本のツイッターユーザーは5895万人で、アメリカに次いで世界第2位だそうだ。(日本経済新聞より)ツイッターの日本語版が登場したのは2008年。わたしが初めてアカウントを作...
ひとりごと

68歳、ことし1年を振り返ってみる

アドセンス「ポリシー違反」のその後昨日審査リクエストをした結果、夕方には「問題なし」と判定され、広告も表示されています。結局何が問題だったのかわからないままですが。「違反」と言われるとやはり気になるのでね、解決してよかったです。ところが、今...
広告