ひとりごと 引きこもってる間に世の中が変わっていた件 最寄り駅の駐輪場引きこもってると言っても月に2回は図書館に行くし、その間にも1回か2回は出かけるのだけど。最近、図書館に行くときは日傘を持って行った方が都合がいいので、最寄り駅まで歩いて行くことが多い... 2024.08.11 ひとりごと日々の暮らし
庭仕事 60代、ガーデニング初心者|冬越ししたアメリカンブルー ズボラなガーデナー、タカハラ。1年前、あまりにもズボラな我が身を反省して、ちゃんと庭仕事しようと思ったのだ。振り返ってみると、結局この夏も去年と同じような感じで過ごしているではないか。あの反省は何だっ... 2024.08.10 庭仕事日々の暮らし
ひとりごと 68歳、SNSから撤退することにした|ブログは別 ソーシャルネットワークサービスというものが広がってきたのって、いつ頃からだっただろうか。そういうの、わりとすぐに手を出してみたいタイプのタカハラ。初めはニフティサーブのフォーラムに参加したのを覚えてい... 2024.08.09 ひとりごと日々の暮らし
は行の作家 【シニアの本棚】『喫茶おじさん』|あなたは何にもわかっていない 『喫茶おじさん』原田 ひ香松尾純一郎、バツイチ、57歳。大手ゼネコンを早期退職し、現在無職。妻子はあるが、大学二年生の娘・亜里砂が暮らすアパートへ妻の亜希子が移り住んで約半年、現在は別居中だ。再就職の... 2024.08.08 は行の作家本のはなし
MONO 運用で増やしたPayPayポイントで買ったもの 8月7日 立秋。七十二候の「涼風至」だ。「ぜーんぜん至らないよ」と思いながら、今日は図書館行く用事もあったので2週間ぶりに外出してきた。たしかに暑いんだけど、なんだか風がちょっと涼しい。気のせいか。た... 2024.08.07 MONO日々の暮らし
からだのはなし 60代、夏の疲れの原因は?|東洋医学を参考にしてみる このところのだるさ、やる気のなさは暑さのせいだ、暑いから仕方がないと思ってたけど。何もしなくても暑いだけで疲れるものねぃ。そんなことが気になりながら、たまたま目にした動画が東洋医学の考えだった。体をハ... 2024.08.06 からだのはなし日々の暮らし
さ行の作家 【シニアの本棚】『地面師たち』|悪は生き延びる 『地面師たち』新庄 耕先日図書館に行って、いつもは予約本を受け取るだけなんだけど、書架の間をウロウロしてて目についた作品。タカハラそういえば、Netflixで配信してるって、評判になってたよなあの、○... 2024.08.05 さ行の作家本のはなし
ひとりごと 60代、引きこもりの日々|暑いだけが原因なのか? 毎度毎度「暑い、暑い」ばかり言ってて申し訳ないような気になってくる。午前中に水やりして洗濯して干して、掃除したら全身から汗が流れるよね。エアコンつけたらリビングから1歩も外に出る気にならない。例の流行... 2024.08.04 ひとりごと日々の暮らし
ひとりごと 【60代の暮らし】電気代が先月の2倍! 耐えられない暑さ口を開くと「暑い」という言葉しか出てこない。昨日は「暑い」しか頭に浮かんでこなかったので、ブログを更新する気も失せてしまった…。日に日に部屋の中に熱が蓄積されていってるような気がしてな... 2024.08.03 ひとりごと日々の暮らし