スマホの通話料0円と思ってたら、請求額にビックリ!
記事内に広告が含まれています

スマホの通話料0円と思ってたら、請求額にビックリ!

広告

先月半ばにiPhone16にして、そのタイミングでキャリアも通話料0円という楽天モバイルに乗り換えた。

母も、それまで使っていたらくらくスマホが使えなくなったため、わたしが使っていたiPhone12miniを使うことにして(未だ使えてないけど)、楽天モバイルで新規契約したのだ。

スマホのキャリア乗り換え手続きと、94歳母のiPhoneデビュー
ついに手に入れたiPhone16、設定もすべて終わって支障なく使えるようになった。注文していたケースも届いて新しいあいほん生活を送っている。前機種の前まではずっと丸裸で持ち歩いてたんだけど、歳とると手も乾燥してくるのでツルンと落とすかもと思...

わたしは通話はほとんどしないけど、母世代はメッセージのやりとりより電話の方がいいみたいで、時々電話は使っているようだ。

先日、4月利用分の請求が来たのだけど、通話料は無料だと思ってるし、通信量もほとんど使ってないのでほぼ基本料金だけ、2,000円ぐらいだと思ってたのよ。

それがなんと、合計で4,921円。

はぁ? どーゆーこと?

母の回線の通話料が3,000円近くになっている。
母には緑のアイコン(iPhoneの標準電話アプリ)は使わないように。
電話する時はRがついてる赤いアイコンからするように言っておいたんだけど。

母に聞いてみると緑のアイコンは使ったことはないと。

謎だ。

今年は花が綺麗に開いてくれた

両方の発信履歴を調べてみると、やはり標準アプリの方から発信している。

本人はそれを使ったことはないと言うけど、どうやら「連絡先」アプリから相手を選んで電話していたらしい。
そうすると自動的に標準の電話アプリから発信するようになってるんよね。

そうか、そういうことか。
盲点だったわ。

赤いアイコン(楽天の電話アプリ)を開いても友達の名前が出てこないそうだ。

うーん。
それはたぶん違う画面が開いてるからで…。
「最初に出た画面が全て」と思ってしまうみたいなのよねぃ。

いやー、わたしが思ってた以上にわからないらしい。
94歳にiPhoneを使えというのは無理だったのか。

まだ母は諦めたくはないみたいなので、長ーい目で見守ろう。

広告

♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を! 

タイトルとURLをコピーしました