保険について|本当に必要かどうかを見極める
記事内に広告が含まれています

保険について|本当に必要かどうかを見極める

広告

先日ペット保険更新の通知が来ていた。
ワンコをお迎えしてからすぐに加入していたのだ。

最初の年は誤飲で何回かお世話になったけど、この2年間ワクチンとフィラリアの検査以外で病院に行っていない。

書類を見てみると、やけに保険料が上がってる気がする。
加入してるのは50%補償で1年更新なんだけど、去年の2倍ぐらいになってる。

保険てどうなんだろ。

保険で備えなければならないのは

  • めったに起きない
  • 起こったら人生が破綻する
  • いつ起こるかわからない

この3つを全て満たすものだけだそうだ。
具体的には火災保険、自動車保険、生命保険(子持ちの大黒柱のみ)ということだ。

広告

わたし自身は県民共済のみで、65歳を過ぎてるからほんの微々たる補償しかないんだけど、ちょっとぐらいは足しになるかなと。

でも、よく考えるともう何十年も保険料支払ってて、1回ももらったことがないのよ。
というか、子宮筋腫の手術をした時に、自分の勘違いで申請しそびれたのだ。

それ以来保険適用されるほどの病気をしたことがないってことだから幸いと言えば幸いよね。
膠原病で通院してたのは適用外だもの。

火災保険は住宅ローンを借り換えた時に自動的に加入してる。
保険料無料なのがありがたい。

同居次男は自動車保険はもちろん、独身なんだけど一応大黒柱なので掛け捨ての生命保険と医療保険には入ってる。

保険料については、今のところわたしの心情的に必要最低額レベルで、見直すところはなさそうだ。

あ、ペット保険をどうしようかという話だった。
ここまで考えてきて、やっぱり不要かな。

ワンコが病気になってお医者さんにかかったら人生が破綻するところまではいかないと思うので。
FPさんの話だと、それで破綻するようなら初めからペットを飼うなということだ。
おっしゃるとおり。

でも、保険を解約した途端に病気になったら…?
とか考えるよね。

そんなに大きな額ではないので、このまま継続しといても…と思ったりもするけど。

でも全額補償ではないので、結局それまでに払った保険料プラス治療費の半額は要るわけで。
補償額の上限や回数制限もあるし。
しかも意外と補償適用外の病気が多いのよねぃ。

やっぱり解約か。
保険料支払ったつもりで貯金したほうがいいよね。利息もつくし。
今後は、ただただ病気にならないように注意するしかない。

広告

♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を! 

タイトルとURLをコピーしました