目にも紫外線対策しなければ
記事内に広告が含まれています

目にも紫外線対策しなければ

広告

目がショボショボする。
開けているのが辛いくらいだ。

ドライアイか…。
もしかして紫外線の影響か?

そういえば、去年サングラスを作ったではないか。
もちろん覚えているけど、一つだけ難点があったのよ。

60代、買ってよかったサングラス
8月12日 寒蝉鳴 ひぐらし なくこの地域でひぐらしの声を聞くことはないけど、ノーエアコンのわたしの部屋の空気が少しだけ変わってきた気がする。朝の室温が25℃。「暑ぅ!」と思うことなく目が覚めるようになった。このまま徐々に涼しくなっていって...

それはケチって単焦点にしたこと。
遠近両用にしたら高いに決まってると思って金額を確認せず「単焦点でいいです」と。

外にいる時だけ使うのだから、遠くが見えればいいかと思って。
電車に乗ってしまえば、日常使ってるメガネに替えたらいいしと。

よく考えたら、めんどくさがりのタカハラがそんなことするわけないよね。
しかも、それだと調光レンズの意味ないし。
最初の2回ぐらいは電車の中で取り替えたんだけど、その後はサングラスのまま街中をウロついていた。

それが予想以上に不便だった。
当たり前か、近眼の上に老眼なんだから。

買い物するときに金額が見えない。
お店に入ってメニューが見えない。

ワンコと散歩中 用水路越しのヒメヒオウギスイセン

自分では全く意識してなかったけど、激しく遠近両用レンズの恩恵を受けていたことがわかった。

なので、今年はまだ使ってないのよ。

朝のワンコ散歩も6時半過ぎると結構日差しが強いし、昨日の外出時も燦々と紫外線が降り注ぐ中、アスファルトの照り返しを浴びながら歩いてたわけで。

目の日焼けはいろんなところに影響を及ぼすようで、自律神経の乱れや頭痛の原因にもなるそうだ。
朝から頭が痛いのもそのせいかしら。

【目の日焼け】更年期の疲労感は、紫外線も原因だった?-今すぐできる紫外線対策とは- | 更年期のためのサポート・メディア MenotechLife (メノテックライフ)
目次紫外線を浴びると、自律神経を乱す原因に紫外線の性質紫外線は「目の日焼け」だけでなく、自律神経の乱れを引き起こす紫外線による自律神経の乱れ、疲労感を防ぐために① 日傘・帽子、サングラスを使用するサン...

やはり出かける時にはサングラスしなくちゃだわ。
レンズだけ交換してもらおうかな。
よけいにお金がかかりそう。
ケチり過ぎるのも考えものだね。

顔も体も目も、たぶん髪も、紫外線対策は万全に。

広告

♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を! 

タイトルとURLをコピーしました