今朝はプレミアムトークに葉加瀬太郎さん登場ということで、「あさイチ」を録画していた。
録画してたにも関わらず、リアルタイムでテレビに張り付いて見てしまったのだけど、朝から幸せをもらったわ〜。
いい気分。
さて、シニアの楽しみ1日1ドラマ。
春ドラマが始まる前に興味のあるのをピックアップして、初回を見てみた。

今期はなんとなくピンとこないのが多いなーという印象だ。
朝ドラ あんぱん は毎日楽しみにして見ている。
主題歌が物議を醸していたようだけど、たしかに初回はビックリした…というか、ビジュアルにギョッとしたというほうが近いかも。
いまだにあの映像には慣れないけど、歌詞が深いなぁと。
♫ いつか来たる命の終わりへと 近づいてくはずの明日が
輝いてさえ見える この摩訶不思議で愛しき魔法の鍵を… ♫
この部分が特に刺さったよ。
たしかに、命の終わりに近づいていってるはずの未来に希望を持って生きてきたよねぃ。
今はもう「終わりに近づいてる」実感に満ち満ちてるからアレだけど。
最後まで楽しみたいと思う。
ほかに続けて見ようかなと思ってるのは
続・続・最後から二番目の恋
前シリーズを1回も見たことがないので、最初は関係性も分からず??だったけど。
前のシリーズをTVerで配信してるのは知ってるし、公式サイトで相関図が載ってるのも知ってる。
けど、そういうのを確認するのがめんどくさいタイプ。
アラカンの皆さんのあるあるが散りばめられていて興味深い。
なにより役者さんたちの安定感がハンパないもの、落ち着いて見られるよ。
対岸の家事
もう子育ても会社勤めも終わった身としては「そういうこともあるよねぃ」って感じで、なんとなく見てる。
しあわせは食べて寝て待て
さとこの病気のこともわかるのでね。
あの病気って、本当に疲れるのだ。
全身の疲労感というか倦怠感というか…。
食べ物についても「なるほど〜」と思いながら。
ソロ活女子のススメ5
なかなか自分では実際に行けないから、人がいろんなところでいろんな経験をしてるのが楽しい。
今期は江口のりこさんを見る率高し。

人事の人見 は結局見ていない。
PJ〜航空救難団〜 は昨日初回だったけど、なんだか既視感満載でもう見ないかも。
イグナイト
主人公宇崎の父親の事故の真相が縦軸なんだなということはわかるけど。
空気読まずに独りよがりな正義感で突っ走る人が苦手なので…。
継続するかどうかは微妙。
キャスター
「自虐ネタか」と思いながら見てる。
個人的にTBSの報道番組に違和感(嫌悪感と言ってもいいかも)持ってるからかもしれないけど、掴みどころがよく分からない。
と言いつつ、見るかもだけど。
最近、なんとなくドラマにも入り込めなくなってるみたいでちょっと寂しい。
ドラマより「鉄道ひとり旅」とか「お庭つくります」みたいな番組のほうがのんびり見られていいなと思う。
そんなお年頃だろうか…。
♫〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も最後までお付き合いくださってありがとうございます ^_^
どうかステキな1日を!